“権力欲リーダー”は言行不一致を恥ずかしいと思わない

なぜ、自分を律せないリーダーが増えるのか。

稲盛さんは、その原因の一つに美意識という視点もあると教えています。「『言っている』ことと『行い』が違えば、恥ずかしいという美意識が大事になってくる」というのです。そして、その美意識を高めるには「自分の仕事に対する誇りがなければならない」とも指摘しています。

人の上に立つリーダーに、「自分は部下から信頼され、尊敬される存在である」という誇りがあれば、「言っている」ことと「行い」が違えば恥ずかしいという美意識が生まれ、どうしても自分を律しようと努力するはずだと稲盛さんは言うのです。

一方、単なる権力欲でリーダーになっている人であれば、その地位を守ることが目的になっているので、「言っている」ことと「行い」が違っても恥ずかしいとは思わないと言うのです。

大田嘉仁『運命をひらく生き方ノート』(致知出版社)
大田嘉仁『運命をひらく生き方ノート』(致知出版社)

それでも当面はリーダーの地位は守れるかもしれませんが、そのような誠実さがないリーダーは信頼も尊敬されないので、いつかその地位から追われることになるのです。

仕事に美意識を持つことは、リーダーに限らず誰にでも同じように大切でしょう。

自分の仕事は「世の中に役に立っている」「自分は尊い仕事をしている」という誇りがあれば、誰からも文句を言われないような完璧な仕事をしたいという美意識が生まれ、そのために自分を律しようとする思いが強くなるはずです。

そのような人が、いつしか多くの人から信頼を得、また尊敬されるようになるのです。

【関連記事】
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
松下幸之助の言葉に参加者の誰もが涙した…創業以来最大の経営危機に関係者に対して行った「伝説の演説」
トヨタ・豊田章男会長はやっている…あいさつに付け足すだけで不思議と交渉がうまくいくようになる「ひと言」
「この人に一生ついていこう」帰り道に涙が出た…落ちこぼれの若手を役員にまで成長させた社長の愛ある一言
3位安倍晋三、2位小泉純一郎、1位は…人の心をガッチリつかんだ「歴代首相の演説力ランキング」ベスト3