東大卒の先輩が「評価」されなかったワケ

――メガバンクのようなJTCで上司から高い評価を得るためには、コツがいるということですね。

会社の「評価」を勝ち獲るために必要なのは、他者より秀でた圧倒的に高い能力や地頭力だけではありません。時には「ズル賢くて不真面目なテクニック」を活用することが重要です。

例えば、僕が最初に配属された支店には東大出身の先輩と私大文系出身の先輩がいました。東大の先輩は圧倒的に勉強ができて社内研修のテストでは上位になるほどでしたが、コミュ力が低くて仕事の要領もよくありませんでした。一方で私大文系の先輩は、テストはそこそこの成績でしたが、仕事の要領がよく、後輩からも先輩からも信頼されていました。その後、東大の先輩は地方に左遷、私大文系の先輩は花形の大企業営業部署に栄転していきました。

残念ながら会社員人生では、高学歴というだけでは高い評価を得られないということです。

『雑用は上司の隣でやりなさい』(ダイヤモンド社)の著者・たこすさん
撮影=プレジデントオンライン編集部
雑用は上司の隣でやりなさい』(ダイヤモンド社)の著者・たこすさん

「MARCH卒・体育会出身者」の強さ

――たしかに、私が銀行にいたときも営業で活躍しているのは、高学歴組よりもMARCH出身者が多かったです。

メガバンクに就職して最初に担当することが多い、中小企業営業では、MARCHあたりの層が活躍している印象がありますね。べしゃりで案件をとってくる「人たらし」的な能力が高い人が多いように思います。特に体育会出身者は根性や突破力も備わっている人が多いので強かったです。印象的だったのは、お客さんと一緒にパチンコを打って懐に入り、案件をとってきた先輩です。もうなんでもアリだなと(笑)。

ただ、地頭の面では東大には敵わないので、年次が上がって思考力が必要な案件を捌く機会が増えてくると、活躍できる人は減ってきます。逆に東大卒など超高学歴では、こうしたタイプの人は少数派です。

――MARCHからメガバンクに入る人は、採用枠が少ない分むしろ地頭が良い人が多い印象があります。

MARCH層は2パターンに分かれると思います。ひとつは圧倒的な地頭を持っていて「主席卒業です」みたいな人、もう一方は体育会系枠で入ってくる人。たしかに、前者はものすごく頭が良いですが、後者は押し出しは良いけど思考力がやや足りないので、年次を重ねるとどこかでつまずくことが多い。

もちろん、MARCHの体育会出身者でも順調に出世していく人はいます。私の同期のラグビー部出身のヤツはバイタリティーを買われて、今はインドでバリバリ活躍してます。