時代の変化に追いつけなかった
1カ月に及ぶ関係者のヒヤリングでパワハラ認定はなされなかったが、周囲から白い目で見られ、「女性部長は感情的になる」「女性部下とは仲が悪い」と陰口をたたかれているであろうことは想像に易かった。
「女性部下からのパワハラの訴えがあったために、私が部長の先に望んでいた、いずれも女性初となる本部長や執行役員に就く道はなくなったのだと考えています。男が決めたルールに従って働いているうちに、当初は不本意だった『男社会』に違和感も抱かなくなっていました。管理職として順当に出世させてもらい、感謝しています。でも……仕事も家庭も手に入れて、さらに出世までする『女性活躍』社会へと、日々刻々と変わっていく時代の変化に、男では珍しくない仕事ひと筋できた私自身が追いつけなかったのでしょうね。それで自分を見失い、燃え尽きてしまった。もう少し早く、意識を変えられていればとも思いますよ」
自身を俯瞰して見ているようだったのは、冷静さを取り戻した証であるようにも思えた。
24年の新春、複数の編集プロダクションと業務委託契約を結んでフリーランスでウェブライターを続けている横沢さんに改めて話を聞いた。
「今年度、私の同級生たちは定年退職を迎えました。管理職を経験して定年まで同じ会社で働き続けた女性は、ゼミで私だけですけれど……。同級生の男性たちが試行錯誤しながらも頑張っている姿を見聞きして、私もためらっていてはダメだと思い直しました。1年ほど前からスキルアップにも取り組んで、ライターの仕事に本腰を入れるようになったんです。誰かが必要としてくれるうちは、まだまだ、続けますよ。う、ふっ……」
20年に及ぶ継続インタビューで、横沢さんがリラックスして自然な笑みを浮かべたのを見たのは、出会った頃以来だった。