職場に新入社員が配属されると、時間の経過とともにコミュニケーションの取り方に悩む中高年世代が増え始める。『「人間関係」は性格と相性が9割』が話題の、ディグラム・ラボ代表の木原誠太郎さんは「へたに若い世代に迎合しないほうが、異世代間コミュニケーションはうまくいく」という──。(第4回/全4回)
ビジネス・コミュニケーション手段の大変化
時代の変遷とともに、常に新しいデバイスやガジェットが登場してきます。それに伴って、必然的に仕事で使うコミュニケーションツールも大きく変化していきます。
50代以上の人にとっては、かつてビジネスでのやりとりは電話が主な手段でした。
その後ポケベルを挟み、パソコンとインターネットが職場に普及していきました。40代なら、社会人になったときからメールが主流に。
さらにスマホが普及したことで、今やどの世代でも、ビジネスシーンでメールに加えてSNSやチャットを活用するようになっています。
仕事でLINEを使ってはいけない時代があった
2011年に登場したLINE、2006年にローンチされ2010年ごろから急成長したTwitter(現X)、2008年に日本語版が公開されたFacebook、2010年に登場したInstagramなどは、最初は仲間内でのコミュニケーションツールでしたが、すぐに企業の公式アカウントが登場するようになっていきました。
当初は、仕事でLINEを使うことに賛否両論が巻き起こったりしました。ところが今では、40代、50代、あるいはそれ以上の世代でも、仕事に使うことへの拒絶感はすっかり薄れています。
近年では、ChatworkやSlackなど、業務用のチャットツールなども使われるようになっています。
コミュニケーションの方法は、どんどん進化するのです。