共働き夫婦なら選択肢は増える

夫婦共働きの場合、夫が資格を取る間、妻は会社に残って働き続けるというパターンもあります。介護福祉士の資格を取った塾生の方もそうです。定年を迎えてから勉強を始められて、資格を取るのに2年かかりましたが、旦那さんが勉強に専念する間は、奥さんが働かれていたそうです。「2年間だけ許してよ」と。

あるいは夫婦で独立するパターンもあります。ある知り合いの共働き夫婦の話です。ご主人は定年後も会社に残っていましたが、奥様は定年前にスパッと離職し独立された。ご主人は、そんな奥様に感化されて独立し、共同経営者になられたのです。

シニアカップル
写真=iStock.com/kokouu
※写真はイメージです

当塾の塾生の方も、悩みの深さは男女共通ですが、女性のほうが会社を辞めて独立したり、地方に移住したり、とにかく決めるのも動くのも速い。決断力がありますね。ただし奥様が、収入が少なかったり専業主婦である場合は、遺族年金額はきちんと把握し、ご主人が亡くなったあとの年金生活を、きちんとシミュレーションしたほうがいいでしょう。

いずれも夫婦それぞれがやりたいことをやりながら、どうやって安心して、心配なく暮らしていくかということが大事。それをベースに、お金の設計をしていくことが肝心です。

(構成=池田純子)
【関連記事】
【第1回】これを知ると8割の人が定年後も働き続ける…60歳以降も1日でも長く勤務先に残り続けて「年金強者デビュー」
定年後「何者でもない人間」になったとき残るものはあるか…和田秀樹「50代以降はとことん楽しめ」という理由
相続税を払った5人に1人が税務調査を受けている…税理士に依頼しても追徴課税が発生してしまうワケ
なぜ和歌山県で「1億円プレーヤー」の農家が増えているのか…東大教授が絶賛する「野田モデル」の画期的内容
定年目前では遅すぎる…80代現役実業家が50歳を超えたら絶対すべしという自分の価値を知るたった一つの行為