老後の医療費はいくらかかるのか

Q. 老後の医療費がかかりそうだけど大丈夫?

あまり考えたくないですが、老後は病院通いのイメージがありませんか? しかしこちらも、過度な心配は不要です。なせなら日本には、最強の社会保障制度が整っているから。とはいっても一体、どのくらい老後医療費が必要になってくるのか見ていきましょう。

厚生労働省の「令和2(2020)年度 国民医療費の概況」によると、生涯医療費(1人の人が生涯で必要となる平均医療費の推計、令和2年度、男女別)は2700万円で、そのうちの6割(約1600万円)は65歳以上です。

この金額を聞いて驚かれたかもしれませんが、安心してください。すべてが自己負担ではありません。実際にかかる自己負担額を一緒に見ていきましょう。

自己負担でかかるのは月に7000円程度

図表2の解説をしましょう。病気やケガで受診した際に、病院で健康保険証を提示します。すると医療費全額ではなく、年齢や状況によってバラツキはありますが1〜3割(原則)の負担だけで済みます。つまり、こちらの自己負担額しか払う必要はありません。

65歳〜69歳で年間8.7万円、月に7250円。75歳〜79歳で年間6.9万円、月に5750円。80歳〜84歳で年間7.8万円、月に6500円。つまり、自己負担でかかる老後の医療費は月に7000円程度と考えてもよい判断になるでしょう。

この金額を聞いて、拍子抜けされる方も多いのではないでしょうか。日本の医療保険制度がいかに強力であることがおわかりいただけたかと思います。

老後の悩みとして医療費の次に浮上してくるのが、介護費かもしれません。しかし日本には「高額介護合算療養費制度」があります。医療保険と介護保険における1年間(毎年8月1日〜翌年7月31日)の自己負担の合算額が高額な場合に、自己負担を軽減する制度です。過度な不安や心配は不要であると判断していいでしょう。