「こうしたい」ではなく「こうしたほうがいい」
チームラボは、名称の通り「チームで仕事をする」ことを大切にしています。プロジェクトごとにさまざまな専門性を持った人が集まりアイデアを出し合うことで、初めて新しいものができると考えているからです。テレワークは実施せず、物理的に顔を合わせてコミュニケーションを円滑化させることで最高のパフォーマンスを発揮しています。

堺 大輔
東京大学工学部卒業。最新のテクノロジーを活用したソリューション、大規模なシステム開発や、プロダクト、デジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計などを行うチームラボの創業メンバー。現在、「エプソン チームラボボーダレス」や「チームラボプラネッツ」を東京で開催中。
東京大学工学部卒業。最新のテクノロジーを活用したソリューション、大規模なシステム開発や、プロダクト、デジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計などを行うチームラボの創業メンバー。現在、「エプソン チームラボボーダレス」や「チームラボプラネッツ」を東京で開催中。
メンバーはみんな黙々と作品づくりに打ち込む芸術家タイプかというと、全然そんなことはない。どちらかというとエンジニア気質ではっきりと自分の主張をするメンバーばかり。空気は読めなくても仕事にプライドを持っている人同士がアイデアを出し合い、パズルのように組み合わせていく。これが、チームラボ流の強いチームのつくり方であり、クオリティの高いモノづくりです。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待