愛され高齢者が頻繁に使う言葉

誰かに何かを手伝ってもらったとき、愛され高齢者の方々は、感謝と好意を惜しみなく表現してくれます。

「手伝ってくれてうれしい」
「こんなことしてくれるなんて、優しいですね」
「お忙しい中、私のために時間を費やしてくれて感謝します」
「あなたがいてくれてうれしい。本当にありがとう」

こんな言葉をかけられたら誰でもうれしくなります。こんなに喜んでもらえるなら、また手伝いたいと思ってしまいますね。

日々の生活の中で、どんなに辛く大変なことがあっても、誰かに「ありがとう」と伝えてもらうだけで、これまでの苦労や疲れが軽くなることがあります。

愛され高齢者の方々は、そんな感謝と好意の言葉をいつも周りに伝えてくれます。

ハート型に切り抜いた赤い紙を持った高齢女性
写真=iStock.com/boonstudio
※写真はイメージです

しかし、世の中には彼らのように感謝や好意を素直に伝えることが苦手な人もいますよね。

「こんなことしてくれなくても、自分でできるのに」
「私はそこまで落ちぶれていないわよ」
「頼んでもいないのに世話なんかしなくていい」

もし、自分が誰かのためにしたことに対して、こんな言葉を言われたらどうでしょうか。

がっかりして悲しい気持ちになってしまうかもしれません。お節介なことをしたのかと落ち込み、自分のしたことが間違いだったのかと悩んでしまう人もいるでしょう。

そして、こんなことを言われるくらいなら「もう二度とその人のために何かをするのはやめよう」とさえ思ってしまうかもしれません。

言葉は笑顔と同じようにその人を印象付ける

人からの優しさや好意を素直に受け取れない人や、そのときの気分で心ないことを言ってしまう人もいるでしょう。

普段はこんな言葉を言わないけれど、たまたま辛いことが続いて、つい八つ当たりをしてしまった……。そんな場合もあるかもしれません。

ですが、言葉は笑顔と同じようにその人を印象付けるものです。口から発する言葉は、すべて自分自身を表わすものなのです。

それでも、「べつに、周りにどう思われたって気にしないよ。一人で生きて行けばいいんだから」と、我が道を突き進む方もいらっしゃるでしょう。

もちろん、生活のすべてを自分の力でコントロールできるくらい元気なうちは、何を言っても支障はないかもしれませんね。

しかし、人生はいつ何が起こるかわかりません。もしかしたら明日、事故に遭うかもしれないし、突然の病気で寝たきりになるかもしれません。

自分が誰かの助けなしでは生きられなくなったとき、他人を傷つける言葉ばかり口にしていたらどうなるでしょうか。何をしてあげても文句ばかりで感謝の一つも伝えなければ、周りの人はどんどん離れていき、助けてくれる人がいなくなってしまうかもしれません。