ミツカン広報「子供が養子となった事実はない」

こうした一連の経緯について、ミツカングループ広報は、「本件につきましては個別の取材はお受けしておりません」としたうえで、「中埜大輔氏と聖子の間に生まれた子供は、中埜和英、美和の養子となった事実はございません」と、養子の件については否定した。

これは正確に表現すれば、養子縁組を「しなかった」のではなく「できなかった」のである。

大輔氏が、息子の誕生から4日後に和英夫妻から養子縁組届に署名を強要され、その夜のうちに署名せざるをえなかった経緯はすでに触れた。2014年9月のことである。

そして実際、和英夫妻は翌2015年1月、署名させた届けを添えて、夫妻の居住地である愛知県半田市の市役所に養子縁組書類を提出している。

しかし、それは市役所によって拒絶されたのだ。なぜなら、大輔氏は無理やり署名させられたあと、妻と話し合ったうえで、2014年12月、日本大使館に養子縁組届の不受理届を提出していたのである。強要されて署名はしたものの、なんとか息子を奪われないようにしたいという父親としての必死の抵抗だった。

その1カ月後に和英夫妻は半田市役所に提出したものの、実父による不受理届が有効であったために養子縁組できなかったのである。この経緯は、裁判で和英夫妻側も認め、事実認定されている。

大輔氏の「父子の絆を取り戻す闘い」は、今後は海を越えて英国でも展開される。「どうしても男児を世継ぎにしたかった」という異様な家族関係は、海外であらためて注目を集めそうだ。

【関連記事】
なぜ肉親同士が憎しみ合うのか…セイコーを築いた服部金太郎の子孫たちが125年後に起こした「御家騒動」
世耕氏を追い出し松野氏、萩生田氏を救った…岸田首相が"処刑"した人、残した人にみるエグい自民権力闘争
14歳から25歳までに8回妊娠…平安貴族のセレブな令嬢が直面した若年結婚と多産、産死という過酷な運命
「墓じまいをしたい」と言ったら、お寺から30万円を請求された…「お墓のトラブル」が起きる原因と残念な現状
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"