誰かの役に立っているという「手ごたえ」を感じられるか

坂東眞理子『与える人 「小さな利他」で幸福の種をまく』(三笠書房)
坂東眞理子『与える人 「小さな利他」で幸福の種をまく』(三笠書房)

つまり社会貢献は、人の志を集め、チームの力を高める最大の旗印になるのです。

稲盛さんや松下さんのような大経営者でなくても、何か仕事をするときに外部からの支持を集め、内部の人の気持ちを高めるのは、仕事を通じて社会貢献しようという志です。「利益」は投機家をひきつけるだけです。

そして何よりも、自分を奮い立たせるのは、自分の仕事が社会をよくし、誰かの役に立っているという「手ごたえ」を感じるときです。

その手ごたえが、自分は生きている価値があると実感させてくれます。

【関連記事】
【第1回】「“お人よし”では厳しい競争社会では生き抜けない」は大間違い…結局、成功と幸せを手にする人の共通点
頭のよさ、健康管理、誠実さ、どれも違う…「経営の神様」松下幸之助が田原総一朗に語った"出世する人の条件"
トヨタの「全方位戦略」はむしろ大成功だった…欧米を追わず、中国とも違う「逆張り戦略」の狙いを解説する
そもそも「仕事ができる人」は学歴をひけらかさない…「高学歴なのに仕事ができない人」の残念な共通点
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと【2023上半期BEST5】