Q 「おおきなかぶ」はどれくらいおもかった?
A およそ100kgと計算できるよ。

かぶを土から引きぬくには、かぶのおもさの2ばいの力がひつようになります。そこで、っぱる人たちの体重を足した、そのおもさの半分がかぶのおもさになると考えられます(図版1で、引っぱる人たちの体重を足した195.5kg÷2=97.75kgが、かぶのおもさと考えられます)。

【図版1】
【図版1】(出所=『かがくでなぞとき どうわのふしぎ50』)

ただし、地めんがすべったり、土にうまっているかぶが大きかったりすると、うまく引きぬけないこともあります。

●「大きなかぶ」は、だいたい100kgのれいぞうことおなじくらい!
●「大きなかぶ」は、だいたい150kgのおすもうさんよりはかるい!

そんなにおもい野さいって本当にあるの?

「アトランティックジャイアント」というカボチャは、とても大きくそだちます。うまくそだてると、数百kgになることもあります。

ちいさなどもよりおおきいカボチャです。おもさをきそうイベントがあります。

【関連記事】
あいさつができなくても怒ってはいけない…算数の天才を育てる塾の先生が「絶対ダメ」という躾の内容
英語で「Pardon?」と言ってはいけない…おかしすぎる学校英語の正しい言いかえ9選
これを続けていると小5後半から低空飛行が確定…中学受験で「成績が思うように伸びない子」の特徴10
「間違えた箇所は✓じゃなくて☆にして」と訴える小学生の母…低年齢化する不登校に見られる意外な背景
「習い事&遊び」のやめ時を間違ってはいけない…小6秋に「もう受験をやめる」と言いだす子の特徴