ニー・ディフェンダーが顕在化させた所有権の曖昧さ

このようにすでに存在した諍いの種を、ニー・ディフェンダーは顕在化させたと言える。ゴールドマンは所有権に関する曖昧さを商機と捉えて画期的な商品を開発したわけだが、しかし一方的に前の座席をロックする行為は礼儀に反する点が問題である。なんだか黙って人のものを取り上げるような感じがする。

ニー・ディフェンダーはくだらないアイデア商品に見えるかもしれないが、そこには現代社会においてイノベーションを牽引する偉大な要因の一つが働いている。価値のある資源が希少になると、人間は一段と激しくそれを争うようになり、自分に都合のいい所有権の解釈を相手に押し付けようとする。そこに起業家はチャンスを見つけるという成り行きだ。

【関連記事】
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言【2023上半期BEST5】
つまらない雑談を終わらせたい…三流は「時計を見る」、二流は「約束がある」、一流がこっそり使う「シメの一言」
車いす利用者の要望は「正当な主張」か「不当なクレーム」か…イオンシネマの「謝罪騒動」で見過ごされた重大論点
「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か
「それって感想ですよね」は理屈がおかしい…「屁理屈で論破してくる人」を一発で黙らせるシンプルな返し方