毎朝の弁当作りを少しでもラクにする方法はないか。管理栄養士の成田崇信さんは「週4は冷凍食品をメインにし、残り1日はうどんやレトルトカレーなどスペシャルなメニューにしてあげると、子どもも飽きなくていい」という――。

肉体的にも精神的にもしんどい

子どもに弁当を持たせるとき、親・保護者(以下便宜的に「親」で統一)は主に2つの苦労を抱えることになる。ひとつは、料理による(おおむね早起きを伴う)肉体的苦労、もうひとつが弁当の中身をどうするか悩ましいという精神的な苦労である。

弁当を用意するとなったら、親としては栄養バランスや子どもの好みに思いを馳せざるをえず、できれば手間暇かけて愛情を込めたものを毎朝提供したくはあるが、実践するのはかなり大変だ。手間を減らしながらも弁当としての面目を保てるような、うまいやり方があったらぜひ知っておきたい。

そんな親の、人間らしい葛藤に向き合ってくれるのは管理栄養士の成田崇信さんである。次々に明らかにされていく知られざる栄養の真実から、我々は目が離せない。

栄養士が勧める冷凍食品

――毎朝、手作り弁当を用意するのはどうしても難しいので、おかずスペースを埋められる栄養満点の推し冷凍食品があれば教えてください。

【成田さん】そのまま使えるフィルムのカップ(※筆者注:コンビニ弁当などの中によく入っている、料理を小分けにするための容器。「フードケース」などいくつかの名前で呼ばれる)入りのものがおすすめです。最近は1袋に3種類や6種類の惣菜が入っているものがあって、それをうちでも常備しています。

ニッスイ「6種の和惣菜」(左)、ニチレイフーズ「6種の和惣菜」(右)
写真=ニッスイHP(左)、ニチレイフーズHP(右)より
ニッスイ「6種の和惣菜」(左)、ニチレイフーズ「6種の和惣菜」(右)

1種類だけ入っているものだと、お弁当が毎日同じになってしまいがちですが、数種類入っているものだとローテーションできるので重宝しています。

この、惣菜が数種類入っているタイプの冷凍食鶏品はいくつかのメーカーから出ているので、それぞれ買っておくと、あまり悩まなくてよくなるのでおすすめです。