育児は夫婦でどのように協力すればうまくいくのか。コラムニストの石原壮一郎さんは「第一子の場合、お互いに初心者であるがゆえの衝突も多いが、パパもママも我が子への愛情やすこやかな成長を願う気持ちは同じ。家族にとってちょうどいい力の合わせ方は、きっと見つかるはず」という――。

※本稿は、石原壮一郎『押してはいけない 妻のスイッチ』(青春新書プレイブックス)の一部を再編集したものです。

意気込むことは問題ないが、気負い過ぎてしまうのは危険

パパは、最初からパパではありません。育児に悪戦苦闘しながら、徐々にパパになっていきます。ママも同じ。お互いに「何が正解か」はよくわからないまま、今の自分たちにできることを精いっぱいがんばっています。

ただ、「子育てにちゃんと参加したい」と意気込むのは大いにけっこうですが、ちょっと気負い過ぎてしまいがちなのが難。とりあえず「イクメン」を形だけなぞって悦に入ってみたり、聞きかじった知識を語ってみたり……。

ママはママで気負いがあるので、パパをあたたかく見守る気持ちの余裕はありません。ちょっと過敏に反応して、パパへの怒りが芽生え、言い争いに発展してしまいます。

しかも、パパは心の奥底で「育児はやっぱりママにはかなわない」という引け目を抱きがち。それを言い訳にママをアテにして、消極的になってしまう場面もあります。

父親と赤ちゃん
写真=iStock.com/FatCamera
※写真はイメージです

理不尽なダメ出しや落胆を黙って受け止めることも大切

妻であるママに、至らない部分を責められるのは仕方ありません。しかし、時に理不尽なダメ出しをされたり、ご期待に添えずにガッカリされたりすることがあります。

つらいところですが、そういうことを黙って受け止めるのも、夫であるパパの大切な役目。ふんわり受け止めつつ、自分の反省点を少しずつ改善していけば、やがて妻にとっても夫にとっても、そして子どもにとっても、ストレスがいちばん少ない我が家流のスタイルができていくでしょう。