「これは得意だ」とあぐらをかいてはいけない

3、今持っている、成している「善きことをさらに伸ばす」努力

これは、一見当然のことのように思えるかもしれないが、改めて見直したい努力だ。なぜなら、人はある程度力がつくと、その善きところを更に伸ばす努力を怠りがちだからだ。長年一つのことを続けていると、力がついて周囲からも認知されるようになる。

「この仕事ならあの人」と、信頼と仕事を勝ち得るフェーズに入る。けれども、そこにあぐらをかいてしまってはいけない。腕は磨かなければすぐに鈍ってしまうのだ。更にそこに需要があれば、ライバルも新規参入者も、どんどん這い上がってくる。今行っている善きことは、さらに伸ばし続ける努力が必要なのだ。

パソコンのスキルアップをする女性
写真=iStock.com/mapo
※写真はイメージです

「楽をしたい」に抗い、挑戦し続ける

4、今までやったことのない「善きことに挑戦していく」努力

これも、当たり前のことのようでいて、歳を重ねるごとに新たなチャレンジはしづらくなる。人間はどうしても楽をしたい生き物だ。放っておくと、安泰なところにとどまりたくなる。だからこそ、今までやったことのない「善きこと」に挑戦していく努力が必要となる。

どうだろうか。これは、今から2500年以上前に説かれた、一流になるためのブッダの教えだ。

古今東西、一流と言われる人はやはり努力を欠かさない。

褒められようが、褒められまいが、認められようが、認められまいが、常に努力を欠かさない人が、やがて一流と呼ばれるようになるのだ。

【関連記事】
「部下の失敗」に三流は怒りをぶつけ、二流は冷静に再発防止を求める…そのとき一流が選ぶキラーフレーズ
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
お金が貯まらない人の家でよく見かける…1億円貯めたFPが「1日も早く捨てるべき」という2つのモノ
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育