大多数の会社員は当たり前の調査すらしない

このように、議題が出てきた時点で必要な情報はだいたい調べられると思うんですよ。

でも、驚くべきことですが、日本の大多数の会社は怠惰で無能な人が多いので、そんな当たり前の調査をしている人もあまりいないんです。20分くらい検索すれば、ある程度いろんな情報が手に入るんですけど、それもしない人が多いので、それをやるだけで「情報を多く持っている人」と思ってもらえるチャンスが増えます。

こうしたからといって、必ずしもマウントをとれるかはわかりませんが、やっただけの効果はあるはずです。上司が「アメリカがいいよ」と言った時に、「確かにアメリカだとこんな事例がありますよね」とフォローをしてポイントを稼ぐことも可能です。

なお、目立たない人は、同じ主張をしているのに自分の案は適当にあしらわれたり、もっとキャラの立つ別の人が同じことを言ったら褒められたり採用されたりと、理不尽な思いをすることもあるのではないかと思います。

「軽んじられている」と思ってからが勝負

でも、ここでネガティブな気持ちになってはいけません。こういうことって、よくあることだと思います。それに、同席している人たちの中では「同じことを言っていたよね、あの人も」という記憶は残ります。そんなことを繰り返すことで、「あの人は、ちゃんとしたことを言っている」という実績とイメージが積み上がっていくのです。

「自分は軽んじられているのかな」と思うと、落ち込んだりしがちですけど、気にする必要は実のところ、ないです。確かに軽んじられているのは事実かもしれません。けれども、自分の発言と同じ方向に物事は進んでいますし、周りの人もそれを覚えていてくれているので「ポイントが上がった」と考えれば、いいんじゃないでしょうか。

そもそも、人は普通、軽んじられるものです。いきなりどんな発言でも重宝されるということはないじゃないですか。なので、そこから、どうやってポイントを重ねて信頼してもらい、説得力を持たせるかが重要だと思うんです。

落ち込むのではなくて、そこから勝負しようと考えるのがいいと思います。

オフィスでビジネスミーティングを行う2人のビジネスマン
写真=iStock.com/recep-bg
※写真はイメージです