優しい家族に引き取られて、猫に幸せになってほしい

「奄美大島から来た猫たちです」

墨田由梨さんがそう声をかけると、通りすぎる人たちは「へー」と目を丸くして足を止める。そしてケージの中にいる猫に視線を移す。墨田さんは、動物愛護団体の一人だ。

「あまみのねこひっこし応援団」のボランティアの墨田由梨さん
撮影=笹井恵里子
「あまみのねこひっこし応援団」のボランティアの墨田由梨さん

やってきた人が質問する。

「どうやってここまで来たの?」
「空輸です」
「きれいな猫ねぇ」
「外にいたとは思えないでしょう。南国育ちだからか、穏やかでいい子ばかりなんです」

“子”とは猫のこと。なおも熱心な口調で、墨田さんはこの猫たちの説明を続ける。優しい家族に引き取られて、猫に幸せになってほしい――そういう熱い思いが、かたわらにいるさして猫好きでない私にまで伝わってくる。

しかし訪れる人の大半は、「かわいい」と言ってしばらくケージの中にいる猫を見ると、あいまいな笑みを浮かべて去っていく。「抱っこできますよ」という言葉に反応するのは少数だ。

約3500人が来場する「赤坂サカスいぬねこ里親会」

東京都内で9月18日、「赤坂サカスいぬねこ里親会」が行われた。一般的には「譲渡会」といわれることが多いが、飼い主のいない犬猫の里親(新しい飼い主)を探すイベントだ。全国の動物愛護団体や獣医師が、主には行政の保護施設(名称はさまざまで、例えば東京都なら東京都動物愛護相談センター)の犬や猫を自分たちがいったん引き取り、こういったイベントで飼育を希望する人たちに譲渡する。引き取らなければ、飼い主のいない犬や猫はいずれ「殺処分の対象」となってしまうからだ。

この日の「ねこ里親会」は屋内で開催され、広さが50mプールほどの空間に、6つの団体がブースをかまえた。各ブースにそれぞれの団体が保護した猫たちがいる。

よくあるのは、各地域で一つの動物保護団体が定期的に譲渡会を開催する形なので、今回のような複数の団体が参加するケースは珍しいという。今年5月も同様の開催をし、約2000人が来場したのだとか。今日も13時開催の前から、入り口にたくさんの人が並んでいた。お祭りのように賑わっている。

私は奄美大島で捕獲されたノネコ(「野生猫」という定義)を譲渡する「あまみのねこひっこし応援団」のブースにいさせてもらった。ここには8つのケージが並び、各ケージに1匹ずつ、計8匹の猫がいる。冒頭の墨田さんを含めた15人ほどのボランティアが、猫のケアやブースにくるお客さんへの対応に追われていた。