「ありのままの自分」をシェアすることも大切

さらに、ポジティブであることに加えて、「ありのままの自分」をシェアすることも大切です。

SNSは他の人が見るため、いわゆる「映え」を気にしたり、自分を大きく見せたくなりがちです。

「もっと目立ちたい」
「もっと評価されたい」
「もっとたくさん“いいね!”が欲しい」

SNSをやっていると、自然にそう思います。なぜなら、そうした気持ちをより搔き立てるようにSNSがデザインされているからです。だからこそ、自分自身で気をつけないといけません。

「見せかけの自分」を避けて、「ありのままの自分」を表現することが大切なのは、ずばり、そうすることが求めるべき自己肯定感につながるからです。大事な点なので、詳しく説明しましょう。

自己肯定感の定義はいくつもありますが、高めていい自己肯定感と、そうではない自己肯定感があります。

例えば、周りとの比較で自分が優っていると感じたり、人からの良い評価を得たりすれば、良い気分に自己肯定された気になります。しかし、そうした肯定感は短期的に気分が上がっても、長期的には続かず、それどころか問題を引き起こします。

のちほど詳しく説明しますが、ここでのポイントは、自己肯定感ならなんでも“アゲアゲでいけばいい”ということではないということです。

「飾らない等身大の自分をポジティブに表現する」のがいい

では、求めるべき肯定感とはなんなのか?

それはまさに、「ありのままの自分をありがたく思う気持ち」です。

ありのままの自分を受け入れることを「自己受容」、自分のことをありがたいと自ら価値を見出すことを「自己価値」と言います。

星友啓『脳を活かすスマホ術 スタンフォード哲学博士が教える知的活用法』(朝日新書)
星友啓『脳を活かすスマホ術 スタンフォード哲学博士が教える知的活用法』(朝日新書)

この二つとも心理学で研究が進んだコンセプトで、こうした気持ちを持つことにより、自信や自尊心が高まり、心のウェルビーイングが保たれることがわかっています。また、心のウェルビーイングが保たれれば、生きがいや幸福感、体の健康にもつながることが示されています。

つまり、ありのままの自分をシェアすること。さらにそれをポジティブに捉えて表現することは、まさに求めるべき自己肯定感をアップさせるために効果的なエクササイズとなるのです。

どんな些細なことでもいい。また、「ダメな自分もなんだかかわいい」などと、ありのままの自分に自分なりの価値を見つけるのも素晴らしい。

飾らない等身大の自分をポジティブにSNSで表現するのが、メンタルに良い影響を与えるのは、それが求めるべき自己肯定感を引き出してくれるからなのです。

【関連記事】
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言【2023上半期BEST5】
「顔で笑って心で泣く」がベスト…自律神経の名医が教える「医学的にやってはいけない」5つのNG行動
ネット上の無責任な情報を信じてはいけない…自律神経の名医が「心の健康」を保つために必ず毎日やること
なぜマジメな人ほどメンタル不調になりやすいのか…「休む」をうまく実行できない人たちの共通点
「最近、どこに行きましたか?」と聞いてはいけない…プロの聞き手が使う「盛り上がる雑談」の絶対ルール