自分を認めてくれる環境に出会える大切さ

また話が脱線してしまうかもしれませんが、今回のご相談でもう一つ感じたのが、「環境」の大切さです。以前、小学校時代は友だちが一人もいなかったあるお子さんが、自分に合った中学校に入れたことで、才能をメキメキと伸ばしていったことがありました。はっきりとしたこだわりや趣味があった彼女は、小学校時代はなかなか周りに理解されなかったのですが、中学では違いを互いに認めあって、疎外されることなく好きを極められる環境を手に入れたそうです。彼女の動機は全部、自分の内側から出るものであり、決して、「いいね!」が欲しくてやっているわけではないんですよね。加えて、そんな自分を認めてくれる環境があることがとてもいいな、と感じました。

手をつないで駆け出す二人の女性生徒
写真=iStock.com/paylessimages
※写真はイメージです

私も小学生の子供を持つ親なので、これから思春期に入っていくなかで、同じような悩みにぶち当たる可能性は大いにあります。その時、子供の「好き!」や不安に寄り添いながら、親として提供してあげられる環境、ラインを考えていきたいと思ったご相談でした。

(構成=小泉なつみ)
【関連記事】
今では信じられない熟年社員の破格の給料…「サラリーマン+専業主婦」が維持できた日本の特殊事情
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"【2021上半期BEST5】
「かつては東大卒よりも価値があった」47都道府県に必ずある"超名門"公立高校の全一覧
だれが何をやっても日本円は紙くずになってしまう…日銀総裁が「東大の経済学者」となった本当の理由
「悲しみの深さ」は関係ない…大切な人を失った後に「うつになる人」と「ならない人」のたったひとつの違い