子育てにはお金がかかる。教育費もその一つだ。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「幼児教育に熱心で、子ども一人に月10万円の教育費をかけている家庭があった。教育熱が高まっている家庭の場合、長期的な視点が欠けていることがある」という――。

※この連載「高山一恵のお金の細道」では、高山さんの元に寄せられた相談内容を基に、お金との付き合い方をレクチャーしていきます。相談者のプライバシーに考慮して、事実関係の一部を変更しています。あらかじめご了承ください。

幼稚園の教室
写真=iStock.com/Rawpixel
※写真はイメージです

亀山さん(仮名/46歳)のケース

本人 会社員(年収1200万円)
妻 専業主婦→パート(月収5万円)
第一子 5歳
第二子 0歳
住まい マンション(住宅ローン月20万円 ※修繕積立金などを含む

5歳にして習い事でスケジュールはパンパン

物価高に戦争、高い子どもの自殺率など、先行き不安な要素ばかりの現代において、子育て世帯の悩みはつきません。親として子どもに与えてあげられるものは何か――。今回は、「教育」にお金をかけることにした亀山さん一家(仮名)が陥った“幼児教育沼”のケースをお伝えします。

亀山祐介さん(46歳/仮名)一家は、最近第二子が生まれたばかりの4人家族。専業主婦の妻・桃子さん(40歳/仮名)は、現在5歳の第一子が生まれた時から幼児教育に熱心でした。特に、子ども一人ひとりの発達に寄り添いながらオリジナルな教育を受けられる「モンテッソーリ教育」に魅力を感じ、0歳から早期教育を開始。週2回の教室の月謝は5万円ですが、第一子ということもあり、夫の祐介さんもお金に糸目はつけないつもりでした。

その後も、桃子さんは東大生が過去にやっていた習い事として「水泳」と「ピアノ」が多かったと聞けばすぐに取り入れ、語学は必須ということで英会話教室にも通うなど、5歳にしてすでにスケジュールはパンパンに。実際、「手帳は自分のためではなく子どもの習い事のために買っているんです」と話すだけあって、桃子さんは送り迎えに忙しい日々を送っていました。

小学校受験を前に教育熱心に拍車がかかる

さらに最近では、塾の単発講座にも通い始めました。星を観察する講座や、自然の中で学ぶ講座など、勉強の楽しさを教えてくれる魅力的なプログラムの数々にハマったのです。それらは短期集中で行われ、3日間で3万~7万円ほど。小学校受験という喫緊の目標に加え、先行き不透明な世の中を生き抜く術を教えてくれるような塾での学びは、桃子さんの教育熱にさらに火をつけました。

また、休みの日でもYouTubeを見てダラダラ過ごすようなことはなく、博物館やプラネタリウムといった「学び」のありそうな施設に出向いて子どもと過ごし、少しでも知恵を授けてあげたいという一心で生活をしていたようです。