貯蓄型の保険はお得なのか。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「貯蓄型の保険商品は貯蓄と投資を兼ねられるように見えて、実は手数料が高い。『つみたてNISA』と『掛け捨て保険』の組み合わせの方が効率的だ」という――。

※この連載「高山一恵のお金の細道」では、高山さんの元に寄せられた相談内容を基に、お金との付き合い方をレクチャーしていきます。相談者のプライバシーに考慮して、事実関係の一部を変更しています。あらかじめご了承ください。

電卓を用いて、予算を検討中の二人
写真=iStock.com/Ivan-balvan
※写真はイメージです

福井さん(仮名/29歳)のケース

年収 800万円
貯金 1000万円
月々の保険支払額 10万円

仕事に忙殺されて貯金だけが増えていく

「投資」してお金を増やしたいけど、ちょっと怖い。でも、「保険」には安心感がある――。そんな気持ちをすくい取った“貯蓄型保険”が人気です。「お金も貯められて、万が一の備えもできるならいいね」ということでしょう。でも、貯蓄型の保険商品は、フィナンシャルプランナー的には赤信号。注意したい実例を交えてお伝えします。

誰もが知る有名外資系企業にお勤めの福井涼子さん(仮名/29歳)の年収は800万円。仕事に忙殺されていますが、本人もキャリア志向かつ好きな仕事のために苦でもなく、土日もセミナーや勉強会に顔を出したり、スキルアップのために本を買い込んだりと、充実したシングルライフを送っています。

そんな生活スタイルなので、「お金は貯まるいっぽう」と話します。仕事が趣味という彼女だけに、お金を使う時間もほとんどないのです。プライベートで使ったとしても本やセミナー参加費程度のもので、日々の食事代もビュッフェスタイルのおしゃれな社食が格安の価格で食べられるとあって、浪費するタイミングはほとんどありません。こうした生活を数年続けた結果、福井さんの貯金はいつの間にか1000万円になっていました。

貯蓄型保険に月10万円を払うことに

とはいえ、彼女や周りの同僚たちも、「さすがに普通預金に塩漬けしておくのはもったいないよね」という意識があったようで、同僚の知り合いである外資系保険会社の外交員が、会社の休憩時間に営業にくることになりました。そこで福井さんは貯蓄型の保険商品を知り、貯金と保障が一挙にまかなえる楽さと安心感から、月10万円もの契約を決めたのでした。また、同僚たちも同じような考えをした方が多かったようで、続々と契約。保険外交員も、業界では有名な一流営業マンだったようです。

「保険」というと、何かあったときの備えとして安心を感じる方が多いように思います。一方、同じ備えでも「資産運用」の場合、元本割れのリスクがついてまわることもあり、その不安を払拭してくれるような「保障」が一緒になった貯蓄型の保険商品は、今とても人気があります。ただ、貯蓄型保険商品である「外貨建て終身保険」と「変額終身保険」は、フィナンシャルプランナー業界では「2大NG保険」と言われていることをご存知でしょうか……。