貯金ができない理由はさまざまだ。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「堅実で、稼ぎも安定している会社員の女性が老後の不安で相談にやってきた。貯金ができない理由は意外なものだった」という――。

※この連載「高山一恵のお金の細道」では、高山さんの元に寄せられた相談内容を基に、お金との付き合い方をレクチャーしていきます。相談者のプライバシーに考慮して、事実関係の一部を変更しています。あらかじめご了承ください。

信号待ちをする女性の後ろ姿
写真=iStock.com/monzenmachi
※写真はイメージです

里中さん(仮名/32歳)のケース

年収 500万円
貯金 300万円

手取り約30万円のうち8万円を実家に仕送り

お金の相談を受けていると、お客さまの人生相談になることがまま、あります。里中晴子さん(仮名/32歳)のケースも入り口は「老後資金」でしたが、最終的には、司法書士ら専門家を交えての「親の支配」の話になっていったのです。

バッグの中も小分けのポーチで整理整頓している里中さんは、第一印象からして「ちゃんとした人」。手入れをしたセーターを何年も大切に着て、会社のお昼はもっぱら手作りのお弁当でまかなう、そんな女性です。

医療系の会社に勤務し、手取りで30万円ほどの月給があり、家賃補助が出ているため、都内のマンションの家賃も彼女が払うのは月6万円に抑えられていました。堅実で、稼ぎも安定している彼女でしたが、「絶対に結婚できないので、一生シングルで暮らしていくとなると老後が心配で……」と、不安げな様子です。それでも正直、「彼女のような人がお金を貯められない?」と違和感を持ちました。

収支の内訳を見せてもらったところ、里中さんは私の予想通り、毎月決められた額を積立しており、無駄遣いもほとんどない、慎ましい生活をしていました。そんな中、一点、飛び抜けて高い支出がありました。「仕送り:8万円」です。親御さんになにか不自由なことがあるのかなと感じ、話を聞いてみたのですが……。

「仕送り8万円」を条件に実家を出てきた

里中さんの生まれは関西。勤務先の医療系の会社は実家から通える範囲でしたが、早々に都内勤務を希望します。そうして5年前から晴れて東京で働けることになったのですが、その際、母親から「仕送り8万円」を条件に家を出ることを許されたと話します。里中さんの両親は年金暮らしですが、持ち家もあり、衣食住に困っているわけではなく、病気もない。実際、彼女からの仕送りは、お母さんの習い事や観劇といった遊興費に消えていると言います。

「約束したとはいえ生活に困っているわけでもないなら、振り込まなければいいのでは?」と思いますよね。それでも、里中さんが生活を切り詰めてでも仕送りを続けているのは、幼い頃からの「母と娘の関係」ゆえでした。そもそも、里中さんが東京への部署異動を希望したのは、母の支配から逃げるためだったのです。