「2026年」がカギを握る

それではなぜ、レッドブルレーシングとの関係が2025年までなのか。それは2026年にF1のレギュレーションが大きく変わるからである。

ホンダは2026年以降のエンジンレギュレーションに関する検討会議に出席していたが、2026年以降の参戦について態度を曖昧あいまいにし続けていた。

それに業を煮やしたレッドブルレーシングは、兄弟チームのアルファタウリともども、2026年以降はフォードと契約を交わしてしまったのである。つまりレッドブルレーシングに「振られた」わけである。

「復帰」というより実態は「新たなる提携」

2026年からはアウディとキャデラック(GM)も参戦を計画しており、現在エンジンサプライヤーとして参戦中のメルセデス・ベンツ、フェラーリ、ルノーも撤退の予定はない。ホンダは、2026年以降参戦したくても組むチームがないという状況に置かれたのである。

F1にエンジンコンストラクターとして参戦する場合、弱小チームと組んでも意味はない。今のF1はエンジンのパワーだけでは勝てないからだ。

そこで今年になって戦闘力を上げているアストンマーティンとようやく話がまとまり、先日の発表になったというわけだ。

ずっとF1を見ている人にとって、先日の発表はホンダF1復帰というよりアストンマーティンとの提携発表という意味のほうがずっと大きい。

しかし今までF1復帰とは発表していなかったので、2026年の「正式な」復帰というかたちで発表し、2026年にF1に出場する意味合いを強調する発表となったのである。