26.2%が「不利益な扱いを受けたことがある」

これは、男性はこうあるべきだという先入観で、育休取得を上司が妨害するパタハラ(パタニティ・ハラスメント)だ。

厚生労働省の「職場のハラスメントに関する実態調査報告書」(2021年3月)の「男性の育児休業等ハラスメント調査」によると、勤務先で育児休業等に関するハラスメントまたは不利益な取り扱いを受けたことがある人は26.2%もいる。従業員99人以下は31.1%に上る。ハラスメントを受けた相手で最も多かったのは上司の66.4%。

受けたハラスメントでは「上司による、制度等の利用の請求や制度等の利用を阻害する行為」が最も多く53.4%。「繰り返しまたは継続的な嫌がらせ等(嫌がらせ的な言動、業務に従事させない、もっぱら雑務に従事させる)」が26.7%。また、「昇進、昇格の人事考課における不利益な評価」が22.1%もあった。

男性育休取得が進まない背景には、経営者の無理解や上司のパタハラなど男性育休を阻む根深い要因が潜んでいる。

育児休業給付金の給付率アップだけで簡単に解決する問題ではないことは確かだ。

【関連記事】
子どもを産むと年収が7割も減る…世界が反面教師にする日本の「子育て罰」のあまりに厳しい現状
幼稚園のお昼寝中、私の下着の中に男児の手が…「子ども同士の性被害」の耳をふさぎたくなる実態
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
貯金ゼロ、年金が月5万円でも生きていける…71歳シングル女性が明かす家計簿の中身【2022下半期BEST5】
「ねえ、ラブホいかへん?」夜の街で家出少女に声をかけられた牧師はどう答えたか