ちょっとしたことで落ち込みがちな人が楽観的になれる方法はないか。脳科学者の西剛志さんは「ものごとがある程度コントロールできる状況にいるとき、『楽観主義バイアス』は強まる。『当選するかも』『できるかも』と思い込むことだ」という――。
※本稿は、西剛志『あなたの世界をガラリと変える 認知バイアスの教科書』(SBクリエイティブ)の一部を再編集したものです。
100の「いいね」をもらっても1つの批判でなぜ落ち込むのか
「いつも大事なところで失敗する」
「最初からダメなパターンを想像してしまう」
「ネガティブなコメントがつくと、どんなに『いいね』が多くても落ち込む」
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待