自分が行っても名刺を配ることくらいしかできない
私が錦鯉の『M-1グランプリ』決勝の現場に行かなかった理由は、大きく三つあります。
一つは、彼らのメンタル管理をするのなら別のマネージャーのほうが適していると思ったから。
言うまでも無く、『M-1グランプリ』決勝に挑む芸人はとてつもない緊張状態にいます。かなりの恐怖でしょうし、精神的に不安定になるかもしれません。彼らがいつも通り本番に向かえるようサポートするのも、マネージャーの仕事です。
SMAは、賞レースでファイナリストになると個別のマネージャーが付きます。
もちろん錦鯉にも2020年の『M-1グランプリ』でファイナリストになった以降はマネージャーが付きました。1年間並走して人間関係を築いたマネージャーがいるので、わざわざ私が行かなくともメンタル面は彼らのマネージャーが十分に支えられると思ったのです。
二つ目の理由は、私が行っても名刺を配ることくらいしかできないと思ったから。
SMAのチーフが来たということで、もしかしたら他事務所のマネージャーやスタッフが気を遣って挨拶に来てくれるかもしれません。いろんな方と人間関係を築くことは大事ですが、賞レース決勝の局面でわざわざやらなくても良いことです。コロナ禍ということもあり、現場に行く人間は一人でも少ないほうが良いというのもあります。
若手に「いつか賞レースの決勝に行ってほしい」と伝えたかった
そして最も大きな理由が、普段一緒にライブを頑張っている若手芸人に「いつか賞レースの決勝に行ってほしい」という期待を伝えたかったから。
芸人たちは、当然私が錦鯉の現場に行くと思っていたようです。「なんで行かないんですか⁉」と真剣にびっくりされました。
そのときに私は「君たちに期待しているからこっちに来た」と言いました。「5年後、10年後の未来に賞レースの決勝に行くのは、君たちかもしれないよ」とも言いました。「そのときこそ、一緒に現場に行かせてくれ」と伝えたほうが、彼らの心を刺激できると思ったのです。
錦鯉の『M-1グランプリ』を例に挙げましたが、行く現場を選ぶ基準はいつも「未来に繋がりそうなほう」です。もちろんトラブルになりそうな現場が最優先ですが、そうでなければ「大きな仕事だから」「楽しそうだから」のような理由で現場を選ぶことはありません。