痛いと思われようが、行けるところまで行きたい

もちろん、社内の女性たち全てが、「志が同じ」というわけではない。岸井さんの講話を聞いた後輩女性のアンケートには、こんな思いが吐露されていた。

「そこまでして、管理職になりたくはありません」

自分が選んだ生き方は、後輩からすれば「痛い」のかもしれない。それでも、どこまで行けるかわからないが、行けるところまで行ってみようと思っている。

続いている階段を見据える女性
写真=iStock.com/PhonlamaiPhoto
※写真はイメージです

支えの一つに、前の会社で言われた部長の言葉がある。果たして自分はプロフェッショナルで行くのか、マネジャー職で行くのか。

「いろいろな人と仕事をして、1+1=2以上だと感じたことがあった時、私はマネジャー職かなと思いました。はっきりと、その問いへの答えを出すことができました。上を目指すほど、つらいことも多いのかもしれないけれど、それを上回る達成感や喜びを感じていて、繰り返しのないこの仕事にやりがいを感じています。仕事を通して、その先にいる誰かのために、無心になって頑張れる。その誰かは、会社や上司や他部署やお客様などステークホルダーの面々、そして娘。ひいては自分のために。これからも、ずっと自己成長し続けて、生きている限りいろいろな経験を積んでいきたいと思っています」

50代の展望は…

とはいえ、50代を展望すると、一気に靄がかかる。

「うちは、55歳になると役職定年になります。直接の部下がいないから一人でできることは限られますし、マネジャー職でなくなる中で、プロとして生きていけるかというと、そこはちょっと不安です」

国が進める女性活躍推進の流れが社内にも訪れ、岸井さんは女性活躍推進の活動を担う立場となった。女性活躍推進の活動は、岸井さんの経験が生かされ、それは今後とも、自分の力が発揮できる場だと思っている。

岸井さんは今回なぜ、インタビューに応じてくれたのだろう。

「女性たちは男性と違って、ロールモデルを一人に決めるのではなく、Aさんのここの部分、Bさんのここの部分とパーツごとに集めて、自分なりの生き方を考えたりするじゃないですか。そのパーツの一つを何か、お伝えできればと思って。次の一歩を踏み出す人が出てきてくれたら、うれしいと思っています」

心が和むのは、娘とのひとときだ。全力で寂しいと訴え、大きな身体で抱きついてくる素直な子に育った。仕事と子ども、どちらも選択できる人生、そして社会でなければおかしい。満身創痍そういな先駆者に、心より拍手を送りたい。

【関連記事】
【前編】「君は来年も昇進できるネタがあるからさ」男性2人を先に昇進させた上司が女性に説明した信じられない理由
だから女性は「子供を産まない」という選択をせざるを得ない…日本の男女格差が世界最悪レベルにある根本原因
「魅力的な仕事も生活もない場所から逃げていく…」地方が直面する"女性流出"の本当のヤバさ
「男性社長のパパ活」は処分なしで、「女性社長の不倫・妊娠」は即辞任…バランスを欠いた「過剰コンプラ」の罪
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ