2022年下半期(7月~12月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。健康部門の第2位は――。(初公開日:2022年10月14日)
サプリメントは健康増進にどれだけ効果があるのだろうか。東京大学非常勤講師の左巻健男さんは「ある臨床試験では、偽薬(プラセボ)のグループに比べて、抗酸化サプリを摂取するグループの死亡リスクが高まったので、試験そのものが打ち切られてしまった。サプリの多量摂取は健康増進どころかリスクとなる恐れがある」という――。

※本稿は、左巻健男『陰謀論とニセ科学』(ワニブックス)の一部を再編集したものです。

サプリメント
写真=iStock.com/Eugene Zvonkov
サプリメントは本当に安全なのだろうか(※写真はイメージです)

「お茶が体にいい」のは抗酸化物質のおかげ

私たちが呼吸で酸素を取り入れると、体内で「活性酸素」がつくられます。基本的な酸素よりも酸化する力が強いものが活性酸素です。

この活性酸素は、酸素が化学的に活性化された不安定な物質の一群のことをいい、一般的に強い酸化力をもっています。

代表的なものに、スーパーオキシドラジカルやヒドロキシルラジカル、過酸化水素、一重項酸素があります。

また「抗酸化」とは、活性酸素をなくす働きです。そのような働きをする物質を抗酸化物質といいます。

「お茶が体によい」といわれるのは、お茶の中のカテキンというポリフェノールが抗酸化物質であることが大きな理由です。

ポリフェノール以外にも、ベータカロテン、ビタミンCやビタミンEなどが抗酸化物質の代表例です。

ベータカロテンとは、ニンジンやカボチャなど緑黄色野菜に含まれる抗酸化物質で、体内で必要に応じてビタミンAになります。

活性酸素は老化の原因

抗酸化物質が注目されるようになった背景には、「活性酸素は病気や老化の原因」だという仮説があります。

その活性酸素が、強い酸化力で細胞膜の脂質を変質したり、DNAを傷つけたりすることで病気や老化の重大な原因になるのであれば、抗酸化物質をたくさん摂れば、若返ったり、老化を遅らせたり、病気を予防したりしてくれるはずだという期待があったのです。