東京大学の学生は日ごろ、どんな本を読んでいるのか。「プレジデントFamily」編集部が、東大生協駒場書籍部に聞くと、『暇と退屈の倫理学』など東大の先生が執筆した書籍のほか、漫画、『すべてはモテるためである』のような“良書”もロングセラーになっていた――。(前編/全2回)

※本稿は、『プレジデンFamily2022年秋号』の一部を再編集したものです。価格などは9月の雑誌発売時のもの。

最も売れているのは哲学書『暇と退屈の倫理学』

東京大学の学生は、ふだんどんな本を読んでいるのか。学生にとって、最も身近な駒場キャンパスの東京大学消費生活協同組合(東大生協)にお邪魔した。

【駒場生協売り上げランキング】※集計期間:2021/6~2022/7
1   暇と退屈の倫理学
2   現代思想入門
3   スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ
4   ONE PIECE 巻百二
5   呪術廻戦 19
6   すべてはモテるためである
7   TOEFL®テスト英単語3800
8   人新世の「資本論」
9   思考の整理学
10  入門 現代の量子力学
※教科書は除く

まずは東大生協の中核を担う書籍売り場へ。入り口を入ってすぐ目につくのは、東大に関連するコーナーだ。

国分功一郎『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫)
國分功一郎『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫)

「東大の先生が書いたものや東大をテーマにしたものなど、やはり東大に関係のある本はよく売れますね。『フェミニズムってなんですか?』の著者の清水先生は東大の先生ですし、『暇と退屈の倫理学』の國分先生は昨年、駒場キャンパスに赴任されたばかり。『東大生となった君へ』は新入生を迎える春には、必ず売れる新書です」

そう話すのは、駒場書籍部店長の足立裕太さん。

「『問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』(米田優峻・技術評論社)など現役東大生の書いた本も売れています。同じ東大生が著者なので、思考回路が似ているのでしょうね。また数学系の本では、3年前に発売された、学生に馴染みの深いチャート式シリーズ『大学教養微分積分』(数研出版)も最近の売れ筋です」

【プレジデントFamily 中学受験大百科2022発売記念セミナー第3弾】本番直前!

12月9日(金)19~21時
【プレジデントFamily 中学受験大百科2022発売記念セミナー第3弾】本番直前!
[佐藤亮子さん×VAMOS 富永雄輔さん]受験を成功させる親ワザ&冬の正しい勉強法

小学生の保護者必見! 特別特典付き!

プレジデントムック中学受験大百科2022』の発売記念イベントとして、中学受験生家庭を応援するオンラインセミナーを開催します。

1部「最後に合否を分ける! 直前にやってほしい学習」
2部「今から本番中まで役立つ 合格に導く親の最強のサポート術」
3部「子供が力を出し切るために 親ができること」

▶申し込みはコチラ
スマホでもパソコンでも視聴可。アーカイブ配信あり
「中学受験部」会員の方は“無料”でご視聴いただけます
今、入会いただくとプロモーションコードをお知らせします