姿勢は筋肉ではなく骨で支える

世の中には、姿勢をよくするための本がたくさん出ていますね。その多くでは、姿勢を支える筋肉のトレーニングが勧められています。

私は難治性患者専門の理学療法士として、アレクサンダー・テクニークという身体技法の教師として、何千人以上もの人の姿勢を改善してきましたが、筋トレを勧めたことは一度もありません。

大橋しん、赤松かおり『すごい自然体に読むだけでなれる4コママンガ』(飛鳥新社)
大橋しん、赤松かおり『すごい自然体に読むだけでなれる4コママンガ』(飛鳥新社)

なぜなら、姿勢というものは、筋肉ではなく骨で支えるものだからです。

姿勢を筋肉で支えてしまうと、何が起こるでしょうか?

まず、筋肉を使い続けていると、すぐに疲れますので、ずっと姿勢を維持していくことが難しいです。

それに筋肉は体の外側にあるものなので、「筋肉を使う=かためる」ことが、つまり体の血流や呼吸、内臓を圧迫してしまうことにもなります。当然、苦しいしなんか調子が悪いということにもなるのです。丈夫な箱で、崩れないように支えていくイメージですね。

緊張しなくても姿勢は維持できる

反対に、骨で支えると、姿勢を維持するのに力や筋肉、緊張はいりません。血流や呼吸、内臓を圧迫することもないので、穏やかな心とやわらかな体で、つまり自然体でいられるようになります。

姿勢が崩れてしまっている、ねこ背になってしまっていると感じるとき、「姿勢を骨で支えられているか?」という視点でやさしく注意を向けてみてください。積み木を積み上げていくように、特に、背骨の上にD頭がふわっとのせていくイメージを持つと、感覚がつかみやすいでしょう。

コツは、そうしようと体を操作するのではなく、イメージするにとどめること。余計な緊張を手放していく、よいきっかけになることでしょう。

【関連記事】
「1日2個、切ってスプーンで食べるだけ」メンタル不調に効く身近な"あの食べ物"
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"
「減塩で健康に」はウソである…医療界が隠す「塩分をたっぷり食べる日本人が長生き」という不都合な真実
「歳をとったら丸くなる」は科学的には間違い…老化研究の専門家が語る"性格と寿命"の残酷な関係性
「身長160センチ体重64キロ」は痩せなくていい…日本人のイメージする「肥満」は医学的には間違いである