※本稿は、矢野耕平『令和の中学受験2 志望校選びの参考書』(講談社+α新書)の一部を再編集したものです。
入試の得点とその後の「相関性」
この章では「志望校選びで親が悩むこと」と題して、わたしがこれまで中学受験生の保護者からよく受けてきたご相談内容を中心に、「Q&A形式」で回答していきます。また、その質問内容によっては、中高一貫校の先生方のコメントも盛り込んでいます。みなさんのお子さんの志望校選定のヒントになれば幸いです。
それでは最初の質問に回答していきましょう。
A これはよく尋ねられる質問です。一部の学校を除いて、入試得点結果を開示しているところはありませんから、実際にわが子が余裕で合格ラインを超えていたのか、あるいはギリギリで合格したのかは分からないものです。ただし、志望校に補欠で合格したり、繰り上げで合格したりした場合などはギリギリで合格したことが明確です。
入学手続きの期限を過ぎた直後に定員に達していなければ、学校側は「欠員」を充足するために受験生のご家庭に繰り上げ合格の連絡をおこないます。
複数の学校の先生からヒアリングしたのですが、その連絡をとった際に大喜びする保護者がいる一方、反対に不安な様子の保護者がいるそうです。「ギリギリで入学してわが子は御校の勉強についていけるのか」と。
この質問への回答は、わたしがこれまで卒業生を見てきた感覚的なものよりも、各校の先生方に回答いただいたほうが良さそうです。
桐朋で中学部長を務める村野英治先生は言います。
「入試データとその後の追跡は最近おこなっていませんが、10年前くらいに具体的なデータ分析をおこなったことがあります。その結果は『入試の成績と高校卒業時の成績に相関関係はまったくない』というものです」
村野先生は微笑んで、こんなエピソードを教えてくれました。
「桐朋の中学入試で補欠合格だった生徒が東京大学の数学科に進んで、いまはウチの数学教師です。これなども相関関係のなさを如実に表す例ですよね」