2022年上半期(1月~6月)にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初公開日:2022年4月16日)
「子供らしくいられる時間を奪われた」。両親は障害のある兄にかかりっきりで、妹である自分に目を向けてくれない。20代の女性はそうした幼少期のトラウマが原因でうつ病になった。「なぜ深く考えずに私を産んだの? 私に背負わせた苦労に気付いてないでしょ?」ある時、女性は両親に腹を割って、心のモヤモヤを打ち明けた――。
【前編の概要】佐田架純さん(仮名・20代)には知的障害と体にまひがある3歳上の兄がいた。歩くことはできるが、走ることはできない。食事やトイレ、入浴にも介助が必要だ。母親は兄にかかりきり。幼い頃、佐田さんは「かまってほしい」「寂しい」と思っても、兄が優先されることを理解していた。しかし、思春期を迎えると、公共の場で兄が周囲に迷惑をかけていることに罪悪感や羞恥心を抱くようになったものの、両親にも友だちにも先生にも、本心を打ち明けることはできなかった。この先佐田さんは、どのようにして家庭のタブーを破ったのだろうか。どのように家庭という密室から抜け出したのだろうかーー。。
兄のために悩み傷つく
幼い頃から重い知的障害と体にまひのある兄は、パニックになると周りの人の髪をひっぱったり、腕に爪を立てたりした。3歳下の妹である佐田架純さん(仮名・現在20代)に対しても例外ではなかったため、小学生くらいの頃は、母親や祖母がいないスキを見計らって、こっそり兄にやり返していたという。
しかし兄は、なぜ佐田さんが自分を叩くのか、因果関係が理解できない。そのため佐田さんがやり返した後は、2人の関係が不穏なものになった。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待