子供の学力を伸ばすにはどうすればいいのか。スウェーデンの精神科医、アンデシュ・ハンセンさんは「運動をするといい。アメリカでは、息が切れるほど運動をしていた子どもは試験の得点が高かったという調査結果がある。運動で学習能力が向上することは、科学的な根拠がある」という――。

※本稿は、アンデシュ・ハンセン著、御舩由美子訳『運動脳』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。

リビングルームで、親子3人がダウンドッグのポーズ
写真=iStock.com/RyanJLane
※写真はイメージです

「学力」を伸ばす才能を一気に開花させる最良の方法

「子どもたちが潜在的な能力を存分に発揮するには、頭を働かせるだけでは充分でありません」キャサリン・デイヴィス(ジョージア予防研究所・臨床心理士)

「PISA」という略称で知られる国際学習到達度調査は、15歳の生徒を対象にした学力テストだ。この結果が、各国の子どもたちの学力を比較する資料として使われる。そしてスウェーデンの国民にとって、2013年12月に発表された結果は非常にショッキングなものとなった。

スウェーデンの子どもたちは、上位を占めた韓国やシンガポール、香港に大きく水をあけられていた。それだけではない。OECD加盟国の平均点も下まわり、北欧諸国のなかでは最下位だった。

しかも調査の対象となる読解力、数学的応用力、科学的応用力の3分野ともに惨憺たる結果だった。だが、それよりも深刻な問題は、スウェーデンの教育の進むべき方向が間違っていることだ。スウェーデンの順位は前回に比べて、どの国よりも落ち込んでいたのだ。

現状を逆転させるべく、教育関係者の間では活発な議論が交わされた。だが、そこで出された提案は、指導法やクラスの人数といったものがほとんどだった。

本当に目を向けるべきものは、そのようなものではない。子どもの記憶力や学習能力を驚異的に伸ばす方法として科学の研究が立証したもの、つまり身体活動にこそ着目すべきなのだ。

スウェーデンにかぎらず、現代の子どもたちは決して充分に身体を動かしているとはいえないのである。

事実、子どもたちの学力に影響を与えるものは、教室で座って学ぶ内容ばかりではない。学童期や思春期の生徒が運動をすると学習能力が向上することは、科学がはっきりと証明している。

学校での体育の時間は、サッカー場や体育館で行われるスポーツよりもはるかに意義がある。それはチームの優勝や、スポーツの技能を上達させることではない。数学や国語の学習内容が、すんなり頭に入るための土台づくりになるのだ。