氏はその要因として、「彼らが抱えている最大の課題は、欠員を効果的に穴埋めできず、交代できる部隊を持ちあわせていないという点にある」とも論じた。ロシア軍の現状に関しては、前線投入に備える予備隊が決定的に不足しているとの分析が各所から上がっている。

ロシア側が打てる手段としては、徴兵による兵力増強が考えられる。ロシアでは毎年、春と秋に18~27歳の男性を徴兵し、1年間の兵役に就かせている。今年も4月から春の徴兵が始まった。しかし、侵攻中の徴兵に対し、国民の拒否感は根強い。カタールのアルジャジーラは、ウクライナ侵攻の長期化を受け、「兵役の回避を手助けしてほしいという嘆願」がロシアの人権団体に多く寄せられていると報じている。

政権は火消しに躍起だ。ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相は国内紙に対し、「徴兵された者たちはいかなる危険地帯へも送られることがないことを強調したい」と述べ、ウクライナ情勢とは無関係であると遠回しに主張した。しかし、この言葉を頭から信じている国民はむしろ少数派にとどまるだろう。

ウクライナに派兵された息子たちを母親が取り返す

すでにウクライナへ派兵された兵士に関しても、検察を通じて帰国の権利を勝ち取る家族が現れた。米インサイダー誌が英BBCの報道として伝えた話によると、あるロシア人の母親は2人の息子を国にかえすようロシア当局に迫り、奪還に成功している。

安全のためマリーナという仮名で取材に応じたこの母親は、息子たちはウクライナ行きに同意していないはずだとして軍事検察に調査を要求し、2人をウクライナから帰国させた。

軍の将校は当初、母親に対し、息子たちはウクライナ派兵に同意する契約書にサインを済ませていると説明していた。しかし、母親の請求を受けた軍事検察が調査に乗り出したところ、そのような事実はないことが確認された。こうして当該兵2名はロシアへの帰国が認められた。

一命を取り留めた兵士たちだが、戦地からの帰還後はすっかり別人のようになってしまったという。母親は訴える。「目をみればわかります。別の人です。幻滅しています。明るい未来、平和と愛を、もう一度信じてほしいのです」

破れた服の息子たちに戦地で何をみたのかと聞くと、彼らはただこう答えた。「あそこで何が起きたかは、知らないほうがいい」

破壊されたウクライナの家屋
写真=iStock.com/Shamil Makhsumov
※写真はイメージです

英紙「徴兵逃れがますます増加している」

ウクライナ派兵に対するロシア国民の抵抗感を象徴するかのように、このところ徴兵逃れが目立ちはじめている。英エクスプレス紙は5月、プーチンの戦争動員は「ボロボロの状態」であり、「徴兵逃れがますます増加している」と報じた。