ロシア頼みの原油調達を転換できるか

そうした展開が予想される中で、モディ政権がどのように非同盟主義を修正し、自由資本主義圏の国々との関係強化を目指すかが注目される。IPEF参加の一方で、インドは国内のエネルギー需要を満たしインフレ圧力を抑えるために割安なロシア産原油の輸入を続けている。安全保障面でもインドはロシアから兵器を購入してきた。ただし、ロシアへの制裁強化などを背景にインドは兵器の調達チャネルの多様化を目指し始めたようだ。

一つのシナリオとして、インドはより自由資本主義圏の国々との関係強化を志向し、国内の工業化を進めて経済と社会の安定を目指そうとするだろう。それとは逆に、インドがエネルギー調達などの面でロシアへの依存から脱却することが難しい場合、クアッドの連携強化は難しくなるかもしれない。わが国はインドの工業化の推進を支援するなどして迅速に信頼関係を強化し、インドと自由資本主義陣営との関係強化に取り組むべきだ。

【関連記事】
投資家の「中国離れ」が止まらない…3期続投のために経済成長を犠牲にする習近平政権の自業自得
1700人の島に200人超の自衛隊員が駐留…沖縄・与那国島の「台湾村」構想が備える中国侵攻のリアル
海底には巨大な油田が眠っている…中国共産党が台湾侵攻を絶対に諦めない2大理由
「世界中のトウモロコシが中国豚に食べ尽くされる」未曾有の"豚肉危機"を前に神奈川の養豚家がやっていること
1230kmのパイプラインも作ったが…ロシア依存だったドイツが超強気に急変した本当の理由