ワインのラベルにある「日本ワイン」と「国産ワイン」は何が違うのか。ワインスペシャリストの渡辺順子さんは「日本では海外から大型容器で輸入したワインも『国産ワイン』と表記されている。重要なのは、ぶどうがどこで栽培されているかだ」という――。

※本稿は、渡辺順子『「家飲み」で身につける 語れるワイン』(日本経済新聞出版)の一部を再編集したものです。

ワイン
写真=iStock.com/kuppa_rock
※写真はイメージです

2018年から進められた「日本ワイン」のブランド化

南北に長い日本では、南は鹿児島から北は北海道まで様々な地域で個性あるワインが醸造されています。なかでも、山梨、長野、山形、北海道は日本を代表するワイン産地として人気が高く、世界的に好評価を獲得しています。