オーガニックブームでジョージア・ワインが復活

8000年も前にワイン造りが行われていたジョージアですが、残念ながらその後ワイン大国として発展することはできませんでした。

エジプトやギリシャへも醸造方法や栽培技術が伝わり両国は独自のワイン文化を開花させましたが、ジョージアは地理的にヨーロッパ、アジア、中東の交差点に位置していたため、大国からの侵略が繰り返され侵略のたびにぶどう畑は荒らされてしまいました。

かつてこの地で隆盛を誇り、そして滅亡したアッシリア帝国への貢物にはワインが要求されました。

近年までも、旧ソビエト連邦の支配のもと、ワイナリーは国営化され、使用するぶどうも自由に選ぶことができない時代でした。ようやく1991年に旧ソ連から独立し、ワイン造りを再開することができました。

そして2015年、最古のワイン文明がジョージアで発見され、再びワインの伝統が戻ってきました。

昨今オーガニック、自然農法が叫ばれる中、オレンジワインは“手作りの自然派ワイン”として注目されています。果皮と一緒に漬け込むためぶどう栽培は自然農法にこだわっています。

その製法から、ぶどうの出来がそのままワインの味に影響するため、「自然」が美味しいワイン造りに欠かせない一番のポイントだと考えます。

果皮だけではなく種も一緒に漬け込むことで果実味、酸味、渋みのバランスがよく、エキスがたっぷりつまった健康によいオレンジワインが出来上がります。

もちろんクヴェヴリは今もオレンジワインの醸造には欠かせません。クヴェヴリがワインの味に大きく影響するため、職人は粘土の質、焼き方などにこだわり一つ一つ丁寧に作ります。1000リットル入りの大きなクヴェヴリを作るのに6週間を要します。

こうしてぶどうの栽培、クヴェヴリ、醸造とそれぞれの人々の手を介して“手作りの自然派ワイン”が出来上がります。

2016年にはわずか402社しかなかったジョージアのワイナリーですが、19年には1000社を超えるワイナリーが設立されています。現在53カ国へ輸出、その生産量は年間9300万本を誇ります。ジョージアは再びワイン産業が復活してきました。

【関連記事】
「ワイン離れが止まらない」フランス人がワインの代わりに飲み始めたもの
「日本のラーメンは驚くほど美味しいけれど…」中国の若者がカップ麺を嫌がるようになった理由
1ピース4000円超えのショートケーキが毎日完売…ニューオータニで超高級スイーツを買うのはどんな人か
仕事がデキる人は説明できる…大ヒット中の日本コカ・コーラ「檸檬堂」と日向坂46の"ある共通点"
あなたは「みそ」と「塩」、どちら派?…サッポロ一番が袋麺で「不動の首位」であり続ける納得の理由