“やってるつもり”だったと思い知った瞬間

なんということでしょう! 「ちゃんとやってる」と信じて疑わなかった私のタスクより、妻が粛々と行っているタスクの方が、ぶっちぎりで多いではありませんか。私の目に入っていなかった家事育児が山のようにあったのです。例えば、娘の爪切りとか、おむつや衣類のセレクト及び購入とか、赤ちゃんの肌に優しいシャンプーや石鹼探しとか、離乳食の献立を考えるとか、保育園の調査とか……。私は途中から「もう勘弁してください」ってなってました。

図表2が、そのとき作った我が家の家事マッピングです(あふれかえる妻のタスクにご注目ください)。

前田家の家事マッピング

でも、これはきっと、多くの夫婦に共通する現象なのではないでしょうか。

自分のためにも家事育児に死力を尽くそう

ちなみに、私が初めて図表1の「女性の愛情曲線」を目にしたのは、まだ結婚して間もない頃でした。当時は「そんな大袈裟な(笑)」くらいの感想しかなかったのですが、新生児の育児を実際に体験した今は、ものすごいリアリティを感じます。この時期の妻は、心身ともにボロボロでした。

乳腺炎になったり、子宮復古不全でお腹が痛かったり、何より、ホルモンバランスが崩れて精神状態がとても不安定でした。これは私の妻に限ったことではなく、産後の女性に普通に起こります(図表3)。

産後女性のホルモンバランスの変化

この女性ホルモン枯渇状態+慢性的睡眠不足状態で、昼となく夜となく泣き叫び続ける新生児と対峙するのは、あまりに過酷です。産褥期(出産後、体が妊娠前の状態に戻るまでの期間)の育児は、私たちのパートナーにとって、人生最大級の危機。

そんな極限状態の人の目に、仕事から帰ってくるなりスマホをいじりながら「泣いてるよー?」とか「ご飯まだー?」とか言い放ち、家事も育児もろくにしない夫が、どのように映るか。しかもそれは、かつては終生のパートナーと信じた男。これこそ、「ちょっと考えればわかる」こと……。

信頼を築くのには膨大な時間がかかりますが、失うのは一瞬です。私たち男性の側にとっても、間違いなくここは人生の正念場です。自分の、そして家族の幸せのため、家事育児に死力を尽くすことを強く進言致します‼

【関連記事】
「つわりは病気じゃない」なぜ夫婦は出産前後のたったひと言で一生喧嘩を繰り返すのか
「離婚男性の自殺率が異常に高い」なぜ日本の男性は妻から捨てられると死を選んでしまうのか
0歳から保育所に預けるのは「母親失格」なのか…悩む親に小児科医が語る"保育のすごい効用"
「栃木県・香川県の親が一番ツラい」子供の学費&仕送り地獄でヘトヘトになっているワケ
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ