学校教育が親世代のそれとは大きく変わってきている中、家庭教育はどうあるべきだろうか。開成中学校・高等学校校長の野水勉さんは「今、家庭でやっておいてほしいことは何ですか」とのプレジデントFamily編集部の問いに「家事」と回答した。その真意とは――。

※本稿は、『プレジデントFamily2022年春号』の一部を再編集したものです。

開成中学校・高等学校校長の野水勉さん
撮影=小松史郎
開成中学校・高等学校校長の野水勉さん

開成の生徒が運動会に全身全霊をかけるワケ

開成高校は41年間、東大合格者数で全国トップですが、私は本校の本当のよさは、生徒の個性と自主性を重んじる校風にあると思っています。

たとえば運動会、文化祭から修学旅行に至るまで、学校行事は基本的に生徒たちが自主的に、自由に運営しています。

プレジデントFamily2022年春号
『プレジデントFamily2022年春号』

運動会は中1から高3までが縦割りで8色の組に分かれ、各学年の団体競技中心で行いますが、競技指導や応援(応援歌の作曲、応援席の壁絵制作も)は高3、運動会準備委員会の実務(会場設営、競技用具の作成、衛生・救護など)は高2中心と、役割分担をして大会を運営していきます。運動会を終えた直後から次の高3学年が各クラスで1年かけて侃々諤々かんかんがくがくと議論している姿は、私が在学していた頃と少しも変わりません。

こういう校風を継承してくれていることを嬉しく思うと同時に、こうした議論や活動が協調性、リーダーシップなどのソーシャルスキルを学ぶ、とてもいい機会になっていると感じています。

ちなみに私は、高1の秋から高2の春まで修学旅行委員を務め、九州という行き先は決まっていましたが、1週間の宿泊先、旅程などをすべて決めました。また同じ時期に、運動会準備委員会議長を担い、上級生からの厳しい批判を浴びる経験もしました。

こうした活動に責任を持って向き合い試行錯誤する中で、仲間のことも深く知り、互いの個性や才能が磨かれていくのです。

中学受験部

【4月15日(金)19時~21時 特別開催】プレジデントFamily
春からこそ学びたい中学受験「本命校&併願校の選び方」

新小4、5、6年生の保護者、必見! 特別特典付き 充実の2時間!

リアルに学校訪問ができる機会が減ったこと、志願状況がコロナ前とは変わってしまったことにより、学校選びが難しくなっています。そこで、春からこそ考えたい受験校の選び方を、中学受験のプロフェッショナルがお教えします。
【1部 プロに聞く!模試の偏差値を学校選びにどう生かす?/首都圏模試センター北一成さん】
【2部 カリスマ講師が語る「絶対に失敗しない併願プラン」/進学塾VAMOS富永雄輔さん】
【3部 受験アドバイザーが断言 学校選びは「推し」選び/鳥居りんこさん】
【4部 塾・模試とどうつきあえばいいの? ホンネで答えてもらいます】

▶予約はこちら
スマホでもパソコンでも視聴可。アーカイブ配信有り。(参加費5000円/中学受験部の会員3500円)


▼『プレジデントFamily 2022春号』好評発売中!

現在発売中の『プレジデントFamily 2022春号』では、特集<探究! 理系! 国際! 新受験に強い子になる>として、<灘・開成・お茶の水トップインタビュー「今、家庭でやっておいてほしいこと」>、<AI時代に必修となる「算数」の最重要分野><広尾小石川、ドルトン、広島叡智 志望者殺到! 「国際系」中高一貫校の実力><「東大推薦」合格した子の小学生時代>などを紹介。ぜひ、手にとってご覧下さい。