子どもの教育費や自分の生命保険料を親に払ってもらうという手もある。1人当たり1500万~2000万円の教育費とすれば、子ども2人で、3000万~4000万円の資金が浮く。また、生命保険料が年間50万円の場合、20年で1000万円の支出。これも親に負担してもらえれば、その他の貯蓄も合わせて1億円を達成することも夢ではない。その分、親孝行に励めばよいと考えるがいかがだろう。

以上の2つの方法とも無理だという場合は、ありきたりだが資産運用に励むしかない。「積み立て投資」という方法もあるが、これから教育費の負担が本格化する世代の場合は、いまある手持ち資金の運用がポイントになる。

表を拡大
1億円を達成するには年2ケタの運用が必要!?

図では、手持ち資金と運用期間ごとに、1億円を達成するためには年率何%の運用が必要かを示してみた。たとえば、手持ち資金が2000万円で、時期が20年後、という場合は、表中にある「10.5%(税引き前)」の運用成績が毎年必要になるわけだ。

あとはこれをどのように達成するかだが、長期投資をすれば資産形成ができた昔とは違い、今後は「勝つ可能性が高いときだけ投資して、勝ったらさっさと資金を引きあげる」という方法が正解かもしれない。仮に、年10%の運用が必要なら、年に2回、5%の利益を確保するのが目標だ。このような「セオリーとは違う方法」でないと、1億円を達成するのは難しいだろう。

とはいえ、1億円あれば充実した人生が送れるわけでもない。この機会に、まずは自分にとって必要な金額を設定することから始めてみよう。目標なくして実現もなし、である。

※すべて雑誌掲載当時

(相澤 正=撮影)