時間やエネルギーを奪われて「自分」を失ってしまう

なぜ「40代」で虚しさを感じてしまうかと言えば、それは人生のいろんな場所で、「役割」にはまってしまい、自分の自由が制限されるからです。

「役割にはまる」というのは、「父親」「母親」「会社員」としての義務や責任を果たさなければいけない状態に陥るということです。

たとえば、子どもに対しては、「父親」「母親」の責任があるでしょう。結婚していたとしたら、パートナーに対しては、「夫」としての役割、「妻」としての役割があるでしょう。

親に対しては、「息子」「娘」としての役割、兄弟姉妹に対しては、「兄」「姉」あるいは「長男」「長女」などとしての役割もあるかもしれません。

ノートパソコンの前でこめかみを押さえるストレスのたまった女性
写真=iStock.com/kieferpix
※写真はイメージです

職場においては、「課長」として、「部長」として、どうするべきなのか、ということもあります。

学校のPTA、町内会やマンションの管理組合で、理事や役員になったりしたら、その役割も果たさなければなりません。役割の一つひとつはたいしたことでなくても、いくつも重なってくると、だんだん重くなるのです。

人によっては、その職業が担になっている役割もあります。たとえば、警察官や教師、医療従事者という職業は、それだけで責任重大なのは理解できるでしょう。そういう重い役割をいくつも背負いながら走っている、というのが「役割にはまっている40代の生き方」なのです。

「役割」を果たそうとすることで、「犠牲」を強いられることもあります。意識しないうちに、時間やエネルギーを奪われて、「自分」を失うことになります。

「役割」は誰にでもあるし、喜びになるものもあります。自分の役割のうち、どれが「犠牲」で、どれが「喜び」か、分別してみましょう。