政治・経済 #国内政治 #オリンピック 2022/02/05 11:00 「東京五輪の失敗を繰り返してはいけない」2030年札幌五輪を阻止するために今やるべきこと 内定前の今ならまだ辞退できる PRESIDENT Online 平尾 剛成城大教授 前ページ 1 2 3 4 こちらは会員限定記事です。 ログインして続きを読む(会員の方はこちら) 新規会員登録(無料)はこちらから 無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。 30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信 約5万本の全ての記事が閲覧可能 記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能 会員限定イベントにご招待 その他の会員限定記事 トヨタ物語 未完と不屈のトヨタ生産方式 第2回 究極の"混流生産"を実現する元町工場 人類より賢いはずのAIに発明がひとつもない理由 【関連記事】 雪が降らないからすべて人工雪…そもそも無理筋だった「北京冬季五輪」という政治案件の残念さ 「受賞者を苦しめる奇妙な賞」国民栄誉賞がイチローからも大谷翔平からも辞退されるワケ 「在庫8000万枚で保管費用6億円」アベノマスクの廃棄を言い出せなかった安倍政治の異常性 「森喜朗元首相の側近が、想定外の大苦戦」石川県知事選で"保守王国の仲間割れ"が起きたワケ 「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品" 1 2 3 4 平尾 剛(ひらお・つよし) 成城大教授 1975年、大阪府生まれ。専門はスポーツ教育学、身体論。元ラグビー日本代表。神戸親和大教授を経て現職。スポーツハラスメントZERO協会理事。著書・監修に『合気道とラグビーを貫くもの』(朝日新書)、『ぼくらの身体修行論』(朝日文庫)、『近くて遠いこの身体』(ミシマ社)、『たのしいうんどう』(朝日新聞出版)、『脱・筋トレ思考』(ミシマ社)、『スポーツ3.0』(ミシマ社)がある。 <この著者の他の記事> 残念ながら「第二の長嶋茂雄」は絶対に現れない…三振しても愛された「国民的スポーツ選手」が遺した大きな功績 Blog X # 関連記事 雪が降らないからすべて人工雪…そもそも無理筋だった「北京冬季五輪」という政治案件の残念さ 「受賞者を苦しめる奇妙な賞」国民栄誉賞がイチローからも大谷翔平からも辞退されるワケ 「在庫8000万枚で保管費用6億円」アベノマスクの廃棄を言い出せなかった安倍政治の異常性 ランキング 1位 自動車でもエンタメでもない…「最大35%のトランプ関税」で日本の大きな切り札になる"第3の強い産業"とは ランキングをもっと見る #国内政治 #オリンピック