「物事は開かれるべきだ」という認識

スープの会とのやり取りもあってか、この都庁下でぬくぬくと過ごしている自分になんだか急に冷めてしまった。しかし、それが本当のホームレスたちにとっては「安住」という最も重要な要素であり、この場所から移動しない理由なのだろう。

西新宿で拾った布団を都庁下の路上に敷いて寝ていた國友氏。
筆者撮影
西新宿で拾った布団を都庁下の路上に敷いて寝ていた國友氏。

それから数日経った八月四日の朝、私は黒綿棒にお礼と別れを告げ、自転車で上野へ向かうことにした。黒綿棒は最後、私にこう伝えた。

「君と僕は気質が同じだと感じている。お互いに物事は開かれるべきだという認識があるだろう。ホームレス社会と一般社会の風通しに対する考え方が近いので、ここまで気軽に話せる関係になったのだと思う」

黒綿棒、私もまったく同意見だ。社会に背くように塞ぎ込むホームレスであれば、私はあまりコミュニケーションを取ろうとしないだろう。もし将来、自分が本当のホームレスになることがあるとすれば、この考えのもと路上生活を送りたいと思っている。

上野に着いて一段落したら、まずはこの約二週間一度も洗わずに酷使した、雨に濡れたときの犬の臭いがするタオルを石鹸で洗うことにしよう。黒綿棒にそのことを話すと「僕のタオルは犬を通り越してカブトムシの臭いになっている」と笑っていた。

不安な気持ちのまま、上野駅前での生活が始まった。
筆者撮影
不安な気持ちのまま、上野駅前での生活が始まった。
【関連記事】
「東京はタワマンとスラム街だけになる」日本人を待ち受ける"厳しすぎる現実"
「月収12万円で夫と子供2人を養う」非正規しか経験がない49歳女性がそれでも転職しないワケ
「息子はね、玄関で亡くなりました」中年ひきこもりの息子を支えた"母親の後悔"
「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品"
「シャブの売人は普通のばあさんが多い」ライターが西成でみた薬物取引のリアル