みんなが「ID野球」を勘違いしている

野村監督の「ID野球」が一人歩きして、みんなが勘違いしている。キャッチャーがピッチャーにデータ通り投げさせる風潮は、どうにかして変えたいと思っている。

たとえば、ストレートにめっぽう強いバッターに対して、キャッチャーが「初球は変化球のボール球から入るのが常道」というサインを出し、ピッチャーは要求通りボール球を投げる。

カウントはワンボール・ノーストライク。データでは、バッターは依然としてストレートを狙ってくるはずだ。そこで、次の球も変化球をコーナーギリギリに投げろというサインを出し、ピッチャーは際どいコースを狙って投げる。だが、ボールを宣告される。

ツーボール・ノーストライク、次にボール球を投げたらピッチャーは追い込まれる。ストライクを取りにいくしかない。変化球より、ストレートの真っすぐのほうがストライクが取れる。キャッチャーは念のためコーナーギリギリに投げるようサインを出すが、要求通り投げることができず、ど真ん中に投げられたストレートを打たれてしまう。

バッターを抑えるための「ID野球」なのに、逆にピッチャーを苦しめている。こういうケースが多く見られるので、野村監督が真に意図した「ID野球」を、正確に理解する必要があると思っているのだ。

「最後はわしがいるんやから、好きにせえ」

野村監督は、配球には三つのパターンがあると言っていた。「ピッチャー優先」「データ優先」「シチュエーション優先」

吉井理人『最高のコーチは、教えない。』(ディスカバー携書)
吉井理人『最高のコーチは、教えない。』(ディスカバー携書)

今は、いの一番に優先されるべき「ピッチャー優先」が抜けている。野村監督は、どうしてもデータ通りに投げてほしいときは「俺がすべての責任を取る」と明言した。

野村監督は、一般的なイメージではトップダウンのリーダーのように見える。だが、実態はボトムアップを大事にする監督に見えた。

「最後はわしがいるんやから、好きにせえ」この「好きにせえ」は、野村監督をよく言い表している。野村監督のもとでプレーをした選手は、ほとんどの人が野村監督に心酔する。それは、選手として自分が思うようにやらせてもらえるからだと思う。

【関連記事】
無名選手だったイチローに、オリックス仰木監督がひとつだけ施した"手直し"の中身
箱根駅伝の優勝本命「男だろ!」が物議の駒大・大八木監督、"秘伝のデータ"をささやき選手伸ばす知られざる側面
ノックを打ち続けて50年…1200人育てた81歳"少年野球のおばちゃん"のすごい指導力
「次はビッグボスがセンターを守るかも」日本ハム・新庄監督が大騒ぎを続ける本当の狙い
ダメな上司ほど最初に使ってしまう…「部下との1対1」で避けたほうがいい"ある言葉"