オフィス環境で業務効率は変わるのか。産業医の池井佑丞さんは「オフィスの温度・湿度は業務効率に大きく関係している。最も生産性が上がるのは、温度25度・湿度50%だ」という――。
ノートパソコンを使用する女性の手元
写真=iStock.com/AntonioGuillem
※写真はイメージです

冬場の温度・湿度と「業務効率」は関係がある

いよいよ全国的に本格的な冬の寒さが到来したようです。読者の方々は体調管理により一層の注意を払われていることと思います。また、寒さはもちろんのこと、空気の乾燥が気になるという方も多いのではないでしょうか。

冬の健康にまつわる課題としてまず挙げられるのは、“感染症”に対する懸念や、“肌”“睡眠”へ与える影響などがあると思います。皆さんご存じかと思いますが、湿度が低いと風邪やインフルエンザ等のウイルスが活発になります。また、空気の乾燥により肌から水分が失われやすくなりますし、喉の乾燥や寝室の寒さからくる冷えによって睡眠に悩みを抱える方も多くなります。

このように、冬場の温度・湿度が日常生活へ与える影響は大きいと言えますが、さらに近年では新たな事実がわかってきています。それは、「冬場の温度・湿度」と「業務効率」とが大いに関係しているということです。

最も生産性が上がるのは「温度25度、湿度50%」

本題に入る前に、少しだけ日本での規則の現状についてご説明します。労働安全衛生法に基づき定められた「事務所」の衛生基準である、「事務所衛生基準規則」はご存じでしょうか。労働者が良い環境の中で働けることを目的に定められた省令のことです。事務所の広さや、換気、室温、照明、清掃、トイレなどさまざまな事柄がまとめられています。この中で、事業者はオフィスの室温を「17度以上28度以下」、湿度については「40%以上70%以下」を保つように努めなければならないとされているのです。

また、環境省が2005年度から提唱している「ウォームビズ」(過度な暖房に頼らずさまざまな工夫をして冬を快適に過ごすライフスタイル)では、暖房時の室温の目安として20度を推奨しています。

「17度以上28度以下」の室温・「40%以上70%以下」の湿度は、人が不快と感じることのない作業環境として定められたものだそうですが、だいぶ幅が大きいと感じるかもしれません。そんな中で、温湿度を業務効率という観点から捉えた研究が多く実施されています。その結果分かってきているのが「温度:25度・湿度:50%」が最も生産性が上がる環境である、ということです。それらの研究についていくつかご紹介したいと思います。