20~30年前に発売された国産スポーツカーの中古価格が高騰している。モータージャーナリストの清水草一さんは「スカイラインGT-Rの場合、10年ほど前まで『走行2.5万キロで420万円』といった価格だったが、いまは2000万円以上する。一部のマニアックな国産スポーツカーの人気が過熱している」という――。

新車時約340万円のマツダ車が、1280万円になっている

友人に、いわゆる「FD」と呼ばれる、マツダの3代目RX-7を所有している男がいる。

彼は20年前、それを新車で買った。グレードは特別仕様車である「タイプRバサースト」。新車価格は339万8000円であった。

彼がFDを買ったことは、当時から聞いていたが、個人的には「ふーん」程度にしか思わなかった。あの頃FDは、登場から10年を経ながら、フルモデルチェンジすることもできずにいた不人気車。

スポーツカー自体の人気が長期低落していたし、マツダの魂と言われるロータリーエンジンも、燃費の悪さや耐久性の低さゆえに、存続が危ぶまれていた。

しかし、その価格が、ここに来てすさまじい高騰を見せている。国内で流通している中古車の最高価格は、執筆時点で1280万円に達している。

FDのようなマニアックな国産スポーツカーは、いま国内でも海外でも大人気で、価格が暴騰しているのである。

10年で中古車価格が5倍になった

国産スポーツカー暴騰の中心的存在は、日産スカイラインGT-Rシリーズだ。

例えば、89年に発表された復活初代スカイラインGT-R、いわゆる「32(さんにー)型スカイラインGT-R」を例に取ると、現在の中古価格は最低400万円台。最高約2000万円となっている。

日産スカイラインGT-R R34
写真=iStock.com/bluebeat76
※写真はイメージです

知り合いに、この32GT-Rのオーナーがいる。彼の話を聞くと、ぼうぜんとする。

「僕が32を買ったのは、ちょうど10年前です。走行7.5万キロで、120万円でした。あの頃は80万円くらいの中古車もあったんですよ」

それが今では、平均約600万円。いったい何が起きているのか。