燃料電池車と電気自動車が棲み分ける時代に

すでに、燃料電池を使用した大型トラックについては、トヨタ自動車と日野自動車が共同で開発を進めていて、2022年には走行実証をおこなうと発表しています。

さらに、本田技研工業といすゞ自動車、ボルボとダイムラートラックなどが、共同研究を進めるなど、各社が活発な動きを見せています。

また、バスについては、2018年にトヨタ自動車が燃料電池バス「SORA」を販売開始。すでに都営や京急、東急などで導入が進んでいます。中国では、燃料電池で走るバスが大量に導入されています。

都内を走る燃料電池の都バス
写真=iStock.com/oasis2me
※写真はイメージです
西宮伸幸『水素社会入門』(KAWADE夢新書)
西宮伸幸『水素社会入門』(KAWADE夢新書)

今後、脱炭素化が加速するにつれ、ガソリン車は消えていくことになるでしょう。すでに、欧米諸国では、将来的にガソリン車の新車販売を禁止する方針を打ち出す国が増えています。

将来、ガソリン車に代わるのは、水素を燃料とする燃料電池車なのか、それとも電気自動車なのか。

わたしは、どちらかが淘汰されるのではなく、棲み分けが進むのではないかと思っています。わたし自身は長年水素の研究をしてきたので、「これからのモビリティ燃料も水素だ」といいたいところですが、やはり一般の乗用車は電気自動車が主となる可能性があると思います。そして、大型で走行ルートが決まっている場合は水素、というように棲み分けが進んでいくのではないでしょうか。

【関連記事】
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
「衝撃的な価格のスポーツカーを共同開発」トヨタとスバル発売直前の"ケンカ"の中身
名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
「世界一の技術が日本にある」太陽光や洋上風力より期待が大きい"あるエネルギー源"
「いまEVを買ってはいけない」ドイツのランキングが示す"不都合な真実"