コロナ禍で働き方が変わり、社員同士の接する機会が減っている。船井総合研究所HRD支援部リーダーの安田聖さんは「コミュニケーション不足を補うために社員面談の重要性が増している。面談のやり方一つで、職場の雰囲気や社員のパフォーマンスが大きく変わる」という。船井総合研究所のウェブメディア「社長online」から“社員面談の極意”を紹介する——。
職場のコミュニケーション不足を補う“社員面談”の極意
コロナの影響で在宅勤務が増えた会社も多いでしょう。また、「働き方改革」により労働量の総量規制がかかり、リモートワークだけではなく、働き方や、働き方の変化によって社員との接し方が大きく変わっているという外部環境の変化があります。
そのような状況下で多くの上司が悩んでいるのは、このコミュニケーションの絶対量が減ってしまうことです。
リモートワークだと隣で仕事をしている時とは異なり、他愛のない話や、日々起こる疑問の解決もなかなか難しくなり、多くの上司や経営者が悩まれていることでしょう。
部下に手間暇かけて教育することが物理的に難しくなっている現状があり、OJT、現場教育の時間が圧倒的に減少しています。さらに在宅やリモートワークだけではなく、働き方自体が変わってきていますので、自然にコミュニケーションを取ることも難しくなっていると言えます。
そのため、コミュニケーションを取る時間を強制的にでも作っていかないと、コミュニケーションというものが生まれなくなっています。
その1つとして、面談の重要性が増しています。
とにかく何でも面談をすればいい訳ではありませんから、より短い時間でも高いコミュニケーション効果をしっかりと得られるような面談にしていく必要があります。