トレーニングで共通認識を作っていく
【原田】李さんのトレーニングというのは、高度な戦術トレーニングのようなものですか?
【李】いえいえ、ほとんどは基礎技術です。やっていることはそんなに難しくない。でも頭がついていかないんです。ぼくはサッカーの「1+1」ということをいつも考えているんです。四則計算では、1+1は2という答えしかありえません。でもサッカーの場合は、そうした共通認識が存在しない。選手、指導者によって、「1+1」の答えが違ってくる。
【原田】少し分かりにくいです(苦笑)。李さんにとって「1+1」とはどういう意味なんでしょうか?
【李】ボールを大切にすることです。敵が来たら、パスをする。敵が来なければボールを持って、ドリブルして前に進めばいい。
【原田】言葉にするとごく当たり前に聞こえます。
【李】その当たり前のことがなかなか出来ないんです。先ほど、病院見学で手術室を見せて頂きました。手術室にいる医師、看護師さんたちの緊張感ある表情が印象的でした。手術室内には、共通言語があるはずです。それが医療の1+1です。
【原田】なるほど、そう言われると分かりやすい。手術室で共通認識がなければ手術はスムーズに進まないです。トレーニングを重ねて共通認識を作っていき、次はどうするんですか?
【李】試合です。では、原田先生に質問しましょう。試合でぼくは何を大切にしていると思いますか?
チームは一本一本の歯、選手同士の噛み合わせを良くする
【原田】(腕組みをして)何が大切だろう……勝つことですか?
【李】試合、つまりトレーニングマッチを、ぼくは“評価戦”と位置づけています。練習でやったことがちゃんと出来ているかという確認の場という意味です。
【原田】評価戦ですか? 初めて聞いた言葉です。勝敗はどうでもいいということですか?
【李】その通りです。勝とうが負けようが、練習でやったことが出来ていればOKです。例えば、さっき言った、相手選手が近くに来れば、味方にパスを出す、こなければドリブルする、というようなことです。これが出来ていればOK、出来なければ交代です。
【原田】その選手が活躍して得点を挙げたとしても、練習でやったことが出来なければ交代させるんですか?
【李】関係ないです。大切なのはチームの中に基準を作ることなんです。その基準を選手たちが理解すればおのずと一つのチームになっていきます。歯の噛み合わせが悪いって言い方がありますよね。チームも一本一本の歯、つまり選手同士の噛み合わせを良くすることが大切なんです。