儲かるビジネスにはどんな共通点があるのか。東大在学中に起業し、現在年商10億円の企業を経営する事業家bot氏は「顧客に作業を押し付けるビジネスは儲かる。IKEAと焼肉屋と公文式はその点で共通している」という——。
「客に仕事を押し付ける」ビジネスは強い
IKEAと焼肉屋は同じビジネスモデルである。
そう聞いてどのくらいの読者がピンと来るだろうか。実はIKEAと焼肉屋は、本質的には、ビジネスプロセスの一部(家具を組み立てさせる/肉を焼かせる)を客に押し付け、かつそこにエンターテインメント性を付与することでWIN-WIN風の関係を生み出しているという点で同一のビジネスモデルである。本稿では、この「客に仕事を押し付ける」ビジネスを詳しく考えてみたい。
日本の教育業界の中でひときわ異彩を放つ企業、それは公文教育研究会である。公文は日本の教育業界において珍しくグローバル展開に成功し、国内1万6000教室だけではなく、海外でも8800教室もの展開に成功している。
公文のビジネスの本質は、読み書きと計算のノウハウをモデル化し、自習している子供を先生(といっても教育経験のない素人である)にサポートさせるだけ、という仕組みそのものにある。
塾というのは生徒何人かにつき先生が1名つき、各問題の解法を解説し、解けるまで導いていく、そしてその先生の「解説力」「人気」「有名学校に合格させる力」といったもので集客する、というのが基本的なビジネスモデルである。
一方で、公文は肝心の「解ける」というところを客である生徒に丸投げし、先生はあくまでそれをサポートするだけというモデルを作り上げることで、「先生」になるためのハードルを極端に下げている。
もっとも、そもそも学習というのは自学が基本にあるべきで、「生徒にやらせる」ことと「先生になるハードルを下げる」ということが表裏一体となって機能していることこそがそのポイントであると言える。